雑学タイピング あなたのへぇ~を求めます。

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | みっちーまうす | 2553 | 末っ子 | 2.6 | 96.8% | 23.5 | 62 | 2 | 1 | 2025/02/26 |
関連タイピング
-
何回も間違える必要なし!一回間違えるだけ!
プレイ回数7.3万長文105打 -
スマブラのキャラ縛りなどで使ってください(レアいます)
プレイ回数4687短文かな733打 -
今なら一位狙えます!とても簡単なので頑張ってください!
プレイ回数92664打 -
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数136236打 -
有名絵画「睡蓮」、タイピング練習と豆知識の一挙両得!
プレイ回数696長文300秒 -
プレイ回数275120秒
-
シマエナガの雑学を打とう!!!
プレイ回数117かな90秒 -
雑学でタイピング!
プレイ回数64長文1317打
問題文
(あるぷすいちまんじゃくはにじゅうきゅうばんまである)
アルプス一万尺は29番まである
(かはじぶんのことをたたこうとしたにんげんのにおいをおぼえて、しょうらいそのにんげんをさける)
蚊は自分のことをたたこうとした人間の匂いを覚えて、将来その人間を避ける
(どらえもんのねだんはふりょうひんのためにじゅうまんえんでどらみちゃんはひゃくまんえん)
ドラえもんの値段は不良品のため20万円でドラミちゃんは100万円
(うさぎはふぃんらんどごでかにとはつおんする)
ウサギはフィンランド語でカニと発音する
(もーつぁるとはじょうひんないめーじがあるが、しもねただいすきのへんたいだった)
モーツァルトは上品なイメージがあるが、下ネタ大好きの変態だった
(たらばがにはかにかではなく、やどかりか)
タラバガニはカニ科ではなく、ヤドカリ科
(さぼてんにもあいきゅーがあり、あいきゅーに~さんくらいちのうがある)
サボテンにもIQがあり、IQ2~3くらい知能がある
(きみがよには、にばんさんばんがある)
君が代には、2番3番がある
(もしもしはもうしますもうしますのりゃく)
もしもしは申します申しますの略
(はえはあしにみかくがありあるきながらあじわえる)
ハエは足に味覚があり歩きながら味わえる
(ぴーまんがにがいりゆうはみじゅくだからで、じゅくしたじょうたいがぱぷりか)
ピーマンが苦い理由は未熟だからで、熟した状態がパプリカ
(きゃべつのとつぜんへんいがぶろっこりー)
キャベツの突然変異がブロッコリー
(しゅーくりーむのしゅーのいみはきゃべつ)
シュークリームのシューの意味はキャベツ
(しょーとけーきのしょーとはさくさくしたといういみ)
ショートケーキのショートはサクサクしたという意味
(めるかりにともだちをしゅっぴんしたやつがいる)
メルカリに友達を出品したやつがいる
(わさびにさとうをひとつまみいれるとさらにからくなる)
わさびに砂糖を一つまみ入れるとさらに辛くなる
(おっすおらごくうということばはどらごんぼーるのげんさくまんがではそのあいさつをしてない)
おっすおら悟空という言葉はドラゴンボールの原作漫画ではその挨拶をしてない
(ほっかいどうにあるましゅうこはほうりつてきにはたんなるみずたまり)
北海道にある摩周湖は法律的には単なる水たまり
(かいすいのえんぶんのうどはすうちをみるといがいとすくなくさんぱーせんとである)
海水の塩分濃度は数値を見ると意外と少なく3%である