阪急7300系(7321)

※出題順はランダム 7300系。
実車の7321は6両。7321-7801-7861-7871-7901-7452。正確には8両。(7323と連結しているため)ご注意、このタイピングでは1985、(十三、大阪梅田側の先頭車が7301から7321に交換)2024年以降の(桂、烏丸、京都河原町側の先頭車が7401から7452に交換後)編成表と、3号車は7321、8号車は7452とする。(7320、7322も同様)阪急7300系7321は1985年に2両で新製され、京都線に導入。7851、7881は一時期は7301に組成していたが、7301はこの7321と先頭車を交換した。7321は新製当時は2両だったが、7300、7301、7302が十三、大阪梅田側に増結する際、相互に密着連結器、電気連結器が必要となるので、組み替えされた。これは、7301側が自働連結器で、十三、大阪梅田側に増結できないためである。(7300、7302も同様)7881は1988年に脱車、7306に連結、8両化。7321は7両化された。1991年からは7851を脱車、6両化され、以降は1999年~2007年3月頃を除いてこの編成となっている。2024年4月、7321の桂、烏丸、京都河原町側の先頭車が7401から7302(正確には7322の先頭車。)の桂、烏丸、京都河原町側先頭車、7452に交換。防犯カメラ、自動放送装置も設置されている。(7323の自動放送装置はそれ以前に設置済み。)7321の先頭車の交換は1985年、7301から7321に交換されているせいか、今回の7321における先頭車の交換は二度目である。過去には7324、7326とも連結していた。2024年4月現在は十三、大阪梅田側に7323の2両を連結した8両となり、特急、普通などで運用されている。2023年4月現在も正雀に所属し、京都、堺筋線の特急、普通などで運用されている。2024年9月現在、正雀入場中。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | えんてつ1002 | 366 | 阪急6000系 | 0.3 | 100% | 10.9 | 4 | 0 | 1 | 2025/02/20 |
関連タイピング
-
厳選26駅から1駅出てきます。
プレイ回数648短文かな264打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数5155短文30秒 -
改札に入って改札を出るまでの流れを書きました。
プレイ回数291280打 -
問題は97個あります
プレイ回数2514短文かな180秒 -
野岩鉄道を通ります
プレイ回数551かな331打 -
知ってる?
プレイ回数41190打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数93長文61打 -
京阪乗る人おけいはん
プレイ回数61125打