JR姫新線 佐用・姫路方面

背景
投稿者投稿者阪急8300Fメモリアル8300🌟1周年!🌟いいね3お気に入り登録
プレイ回数284難易度(1.0) 323打 短文 かな 長文モード可
新見→姫路
姫新線の駅名タイピングです。
2024年5月28日投稿
うp主スコア:7113
長文モード可能
姫新線は、姫路駅から津山駅を経て新見駅を結ぶJR西日本の路線。
津山盆地を経由して中国山地東部の山間を抜けるローカル線で、沿線に湯郷温泉などの温泉地への入口林野駅、蒜山高原への入口中国勝山駅などがあり、伯備線、芸備線と結んで中国山地縦貫鉄道を形成しています。
姫新線は陰陽連絡や津山市と京阪神を結ぶ役割を担っていたが、中国自動車道が開通してからは、事実上その役割を喪失してしまいました。1989年の急行「みささ」・「みまさか」の廃止、さらに1994年の智頭急行線の開業により、以後は地域輸送が中心となっています。
余部駅-姫路駅間の運行本数は姫新線の中では最大です。また播磨新宮-姫路間では全時間帯で1時間に1本以上、時間帯によっては1時間に3本程度の列車が運行されており、線内の乗客はこの区間に集中しています。一部列車では、姫路~余部間のわずか3駅だけの運行もあります。
使用車両は、全線非電化のため全て気動車で運転。キハ122・127系は姫路-上月間。後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ120形は佐用-新見間で主力として運用。キハ40形・キハ47形は津山-中国勝山間で運用されています。
背景は姫路~余部間の3駅だけのシャトル運用に入っているキハ122系です。ちょうど制作している日に撮影から1年が経っていました。

よかったら高評価,お気に入り登録,いいね!をしていただけるとありがたいです。

コメントは大歓迎です。ただし、下記の行為をした場合、出禁にする場合があります。
・荒らし
・無関係な宣伝
・アンチコメント
など

チート行為は厳禁です。発見した場合はすぐに報告していただけるとありがたいです。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 駅前の雑踏(極) 7657 7.8 98.1% 41.4 323 6 36 2024/06/07
2 天下の阪急ファン 7113 7.3 96.9% 44.0 323 10 36 2024/05/28
3 さくら 5288 B++ 5.3 99.3% 60.7 323 2 36 2024/05/31
4 デイモン 4922 B 4.9 99.3% 64.4 319 2 36 2024/05/28
5 西鉄ファン 4421 C+ 4.6 95.2% 69.2 322 16 36 2024/06/14

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(にいみ)

新見

(いわやま)

岩山

(たじべ)

丹治部

(おさかべ)

刑部

(とみはら)

富原

(つきだ)

月田

(ちゅうごくかつやま)

中国勝山

(くせ)

久世

(こみ)

古見

(みまさかおちあい)

美作落合

(みまさかおいわけ)

美作追分

(つぼい)

坪井

(みまさかせんだい)

美作千代

(いんのしょう)

院庄

(つやま)

津山

(ひがしつやま)

東津山

(みまさかおおさき)

美作大崎

(にしかつまだ)

西勝間田

(かつまだ)

勝間田

(はやしの)

林野

など

(ならはら)

楢原

(みまさかえみ)

美作江見

(みまさかどい)

美作土居

(こうづき)

上月

(さよ)

佐用

(はりまとくさ)

播磨徳久

(みかづき)

三日月

(にしくりす)

西栗栖

(せんぼん)

千本

(はりましんぐう)

播磨新宮

(ひがしはしさき)

東觜崎

(ほんたつの)

本竜野

(おおいち)

太市

(よべ)

余部

(はりまたかおか)

播磨高岡

(ひめじ)

姫路

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

阪急8300Fメモリアル8300🌟1周年!🌟のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード