今週のタイピング練習333-長文
課題文字(まとめ) +=%¥<>
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | たかぴー | 8320 | 神 | 8.5 | 97.9% | 142.9 | 1215 | 26 | 27 | 2025/10/25 |
| 2 | SHISHI | 6247 | A++ | 6.5 | 95.6% | 186.0 | 1218 | 56 | 27 | 2025/11/07 |
| 3 | せんたくん | 6006 | A++ | 6.2 | 95.5% | 191.8 | 1208 | 56 | 27 | 2025/10/31 |
| 4 | Jyo | 5800 | A+ | 5.9 | 97.7% | 202.9 | 1205 | 28 | 27 | 2025/10/13 |
| 5 | ぱちこ | 5516 | A | 5.7 | 96.4% | 211.2 | 1209 | 44 | 27 | 2025/11/07 |
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
テーマは「パソコン」です
課題文字(まとめ) QWZXPLCVプレイ回数3.9万長文1081打 -
テーマは「花」です!
今週の課題文字 !プレイ回数4.1万長文1105打 -
テーマは「スイーツ」です!
今週の課題文字 12プレイ回数3.9万長文1020打 -
テーマは「アルバイト」です!
今週の課題文字 :/プレイ回数3.5万長文1021打 -
テーマは「スイーツ」です!
今週の課題文字 12プレイ回数1.8万長文631打 -
テーマは「雪」です!
今週の課題文字 %プレイ回数4.3万長文1016打
問題文
(うみでとったこのかいは、)
海で採ったこの貝は、
(<すなぬき>というしょりをしないといけないようだ。)
<砂抜き>という処理をしないといけないようだ。
(すなぬきにはかいすいまたはどうとうのえんぶんのうどのみずがひつようで、)
砂抜きには海水または同等の塩分濃度の水が必要で、
(そして、かいすいのえんぶんのうどは3.4%らしい。)
そして、海水の塩分濃度は3.4%らしい。
(のうどのけいさんはしゅくだいでやったばかりなのでおてのもの。)
濃度の計算は宿題でやったばかりなのでお手の物。
(みずが1りっとるとすると、えーと、)
水が1リットルとすると、えーと、
(あれ?どうけいさんするんだっけ?)
あれ?どう計算するんだっけ?
(しょうがくせいのころ、どんなふうになつやすみのしゅくだいをすすめていましたか?)
小学生の頃、どんな風に夏休みの宿題を進めていましたか?
(あんけーとによるとしょうがくせいの90%が、)
アンケートによると小学生の90%が、
(なつやすみのしゅくだいはけいかくてきにやる、はやめにおわらせるとこたえました。)
夏休みの宿題は計画的にやる、早めに終わらせると答えました。
(まいにちこつこつすすめるというこたえがもっともおおく、)
毎日コツコツ進めるという答えが最も多く、
(つぎにおおいのはなつやすみぜんはんにおわらせるというこたえです。)
次に多いのは夏休み前半に終わらせるという答えです。
(みなさんも、しゅくだいをしっかりおわらせて、)
皆さんも、宿題をしっかり終わらせて、
(たのしいなつやすみをすごしてくださいね。)
楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
(なつやすみのしゅくだいには、どくしょかんそうぶんがかならずふくまれている。)
夏休みの宿題には、読書感想文が必ず含まれている。
(ぼくは、ほんをよむのはすきだけれど、かんそうぶんをかくのはにがてだ。)
僕は、本を読むのは好きだけれど、感想文を書くのは苦手だ。
(だから、ことしはともだちとおなじほんをよんで、)
だから、今年は友達と同じ本を読んで、
(かんそうをはなしあってみた。)
感想を話し合ってみた。
(ともだちのいけんをきくことで、じぶんのかんがえもせいりできて、)
友達の意見を聞くことで、自分の考えも整理できて、
(とてもいいかんそうぶんをかくことができた。)
とてもいい感想文を書くことができた。
(なつやすみのしゅくだいがおわらないのであににてつだいをおねがいしたら、)
夏休みの宿題が終わらないので兄に手伝いをお願いしたら、
(どりる1ぺーじ¥50でひきうけるという。)
ドリル1ページ¥50で引き受けると言う。
(わたしは「たかすぎる」とおもったけれど、)
私は「高すぎる」と思ったけれど、
(しんがっきにせんせいにおこられるよりましだとおもい、しぶしぶなっとくした。)
新学期に先生に怒られるよりマシだと思い、しぶしぶ納得した。
(けっきょく、さんすう5ぺーじ+りか5ぺーじ=ごうけい10ぺーじで、)
結局、算数5ページ+理科5ページ=合計10ページで、
(¥500をあににはらうことになった。)
¥500を兄に払うことになった。
(こんなことなら、じぶんでやればよかったなぁ。)
こんなことなら、自分でやれば良かったなぁ。
