今週のタイピング練習338-長文

課題文字(まとめ) ()@":/
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | じゅんはぶ | 6161 | A++ | 6.7 | 91.7% | 161.8 | 1096 | 99 | 26 | 2025/08/16 |
2 | ひろみ | 5714 | A | 6.0 | 95.4% | 182.0 | 1092 | 52 | 26 | 2025/08/27 |
3 | hardcore | 5469 | B++ | 5.8 | 93.4% | 185.2 | 1089 | 76 | 26 | 2025/08/25 |
4 | やい | 5338 | B++ | 5.4 | 97.6% | 205.5 | 1124 | 27 | 26 | 2025/08/20 |
5 | ひま | 5172 | B+ | 5.5 | 94.2% | 202.8 | 1117 | 68 | 26 | 2025/07/03 |
問題文
(ともだちが20:00ごろにめーるをおくってくれたらしい。)
友達が20:00頃にメールを送ってくれたらしい。
(でも、なんどちぇっくしてもとどいてないから、)
でも、何度チェックしても届いてないから、
(そうしんさきをかくにんしてもらったら、)
送信先を確認してもらったら、
(まえのあどれす(type@example.net)におくっていたらしい。)
前のアドレス(type@example.net)に送っていたらしい。
(ふしぎにおもいつつ、こちらからてすとめーるをおくると、)
不思議に思いつつ、こちらからテストメールを送ると、
(「おれ、このあたらしいあどれすおしえてもらってない!」とへんしんがあった。)
「俺、この新しいアドレス教えてもらってない!」と返信があった。
(ああ、わるいのはともだちじゃなくて、ぼくのほうだった!)
ああ、悪いのは友達じゃなくて、僕の方だった!
(いつもおせわになっております。)
いつもお世話になっております。
(ごいらいをいただいておりましたしりょうですが、)
ご依頼をいただいておりました資料ですが、
(ちょくせつおあいしておわたししたくぞんじます。)
直接お会いしてお渡ししたく存じます。
(つきましては、9/9(げつ)の10:00ごろはごつごういかがでしょうか。)
つきましては、9/9(月)の10:00頃はご都合いかがでしょうか。
(おいそがしいところきょうしゅくですが、)
お忙しいところ恐縮ですが、
(ごへんしんいただきますようおねがいいたします。)
ご返信いただきますようお願いいたします。
(ぷらいべーとのめーるやめっせーじとちがい、)
プライベートのメールやメッセージと違い、
(びじねすのめーるにはまなーやるーるがあります。)
ビジネスのメールにはマナーやルールがあります。
(ようけんがわかりやすいけんめいをつけ、)
用件が分かりやすい件名をつけ、
(ほんぶんのさいしょにはかならずあてなをかき、)
本文の最初には必ず宛名を書き、
(つづいてあいさつぶんをかいていきます。)
続いて挨拶文を書いていきます。
(これらのきほんをまもることで、)
これらの基本を守ることで、
(あいてにしんらいかんをあたえることができます。)
相手に信頼感を与えることができます。
(しゃかいじんになって、”びじねすめーる”にくせんしている。)
社会人になって、"ビジネスメール"に苦戦している。
(たいめんではなせばつたわることも、ぶんしょうだとつたわらないことがあるからだ。)
対面で話せば伝わることも、文章だと伝わらないことがあるからだ。
(かおがみえないからことばひとつでごかいがうまれてしまう。)
顔が見えないから言葉一つで誤解が生まれてしまう。
(けいごもすぐにでてこないからてがとまってしまう。)
敬語もすぐに出てこないから手が止まってしまう。
(しごとでめーるをおくるのがこんなにたいへんだなんて、)
仕事でメールを送るのがこんなに大変だなんて、
(がくせいのころはそうぞうもできなかったなぁ。)
学生の頃は想像もできなかったなぁ。