つるぎ4号 富山行き
延伸区間の途中停車駅は福井のみの速達タイプつるぎ号富山行きです。
(停車型)つるぎ1号敦賀行き→https://typing.twi1.me/game/364466
(停車型)つるぎ2号富山行き→https://typing.twi1.me/game/404238
(速達型)つるぎ3号敦賀行き→https://typing.twi1.me/game/404237
みなさんこんにちは琵琶湖3411Mです。
さて今回はつるぎ4号富山行きのタイピングを作りました。
北陸新幹線「つるぎ」にはダイヤ改正後、大きくわけて停車パターンが2つあります。
1つ目は停車型。運転区間である敦賀〜金沢・富山間の全駅に停車するつるぎ号です。個人的にはダイヤ改正前のサンダーバード号の停車型パターンと結構似てると思います。
もう一つは速達型。延伸区間内の途中停車駅はなんと福井のみ。この延伸区間内の停車駅の少なさは最速達種別「かがやき」の最速便にも劣りません。
ちなみに新高岡駅はつるぎ全停車です。
まあ高岡は特急時代全列車が停車してたので当然かなとも思いますがかがやきくんは結構高速で通過していきます()在来線時代は止まってたのになぁ...()
コメントは大歓迎です。むしろたくさんしてください。ただし、アンチコメントはおやめください。アンチをし、改善の余地がないと見做された場合、削除、出禁にします。チートも同罪です。
称号 かがやき>はくたか>つるぎ>サンダーバード>しらさぎ>新快速>臨時快速>ハピライン快速>JR快速>JR普通>ハピライン普通>IR普通>回送
ランキング登録の際いいねを押していただけると嬉しいです。
雑談部屋→https://typing.twi1.me/game/358961
Twitter→https://twitter.com/scratch3411
(停車型)つるぎ2号富山行き→https://typing.twi1.me/game/404238
(速達型)つるぎ3号敦賀行き→https://typing.twi1.me/game/404237
みなさんこんにちは琵琶湖3411Mです。
さて今回はつるぎ4号富山行きのタイピングを作りました。
北陸新幹線「つるぎ」にはダイヤ改正後、大きくわけて停車パターンが2つあります。
1つ目は停車型。運転区間である敦賀〜金沢・富山間の全駅に停車するつるぎ号です。個人的にはダイヤ改正前のサンダーバード号の停車型パターンと結構似てると思います。
もう一つは速達型。延伸区間内の途中停車駅はなんと福井のみ。この延伸区間内の停車駅の少なさは最速達種別「かがやき」の最速便にも劣りません。
ちなみに新高岡駅はつるぎ全停車です。
まあ高岡は特急時代全列車が停車してたので当然かなとも思いますがかがやきくんは結構高速で通過していきます()在来線時代は止まってたのになぁ...()
コメントは大歓迎です。むしろたくさんしてください。ただし、アンチコメントはおやめください。アンチをし、改善の余地がないと見做された場合、削除、出禁にします。チートも同罪です。
称号 かがやき>はくたか>つるぎ>サンダーバード>しらさぎ>新快速>臨時快速>ハピライン快速>JR快速>JR普通>ハピライン普通>IR普通>回送
ランキング登録の際いいねを押していただけると嬉しいです。
雑談部屋→https://typing.twi1.me/game/358961
Twitter→https://twitter.com/scratch3411
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
1日1往復のみの運転です。仙台〜石巻を49分で結びます。
プレイ回数369短文かな39打 -
臨時サンライズの停車駅を打つタイピングです。がんばれ
プレイ回数648短文かな102打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数248短文かな95打 -
正真正銘、松山駅から高松方面に向かう特急列車の最終便です。
プレイ回数388短文かな48打 -
土休日は大阪までしか運転されない湖西線内快速の新快速です。
プレイ回数981短文かな187打 -
博多行き定期「のぞみ」より後に発車する博多行き臨時です。
プレイ回数723短文かな93打
関連タイピング
-
頑張ってください。
プレイ回数23万242打 -
ならどうしろと!?
プレイ回数7.3万短文109打 -
カリスマックス 本家
プレイ回数2.5万歌詞30秒 -
wwwwwwwwww
プレイ回数33万341打 -
流行ってるよね
プレイ回数9.1万歌詞かな30秒 -
薬屋のひとりごと 2期2クールOP
プレイ回数10万歌詞かな125打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(つるが)
敦賀
(ふくい)
福井
(かなざわ)
金沢
(しんたかおか)
新高岡
(とやま)
富山
ここまでプレイありがとうございました!次回作をお楽しみに!