レゾンデイトル・カレイドスコウプ

関連タイピング
-
柊マグネタイトさんのテトリスです!
プレイ回数10万歌詞かな189打 -
テテテトテト テテテテトリス(後回しにはしないで~~~!!!)
プレイ回数3.5万歌詞かな60秒 -
私は終わってる
プレイ回数7713歌詞かな168打 -
オーバーライド 重音テト
プレイ回数10万歌詞かな103打 -
プレイ回数359歌詞かな623打
-
なきそさんの化けの花です!
プレイ回数2773歌詞かな177打 -
最近ハマってるテトリスの歌詞打作ってみました
プレイ回数1860歌詞1457打 -
佐藤乃子さんの幽霊みたいです
プレイ回数1335歌詞かな669打
歌詞(問題文)
(まちがいさえひとつのあんさーおどれあしたさえふたしかなまま)
間違さえ一つの答 踊れ明日さえ不確な儘
(うつくしくうたがうきみとだましだまされあっていたいのさ)
美しく疑う君と 騙し騙され合って居たいのさ
(かつてつくったきずのあとをなぞって)
かつて創った傷の跡を擦って
(ながれるじかんをたいかんにかえている)
流れる時間を体感に変えている
(いまよりもちかくにみえたつきのらくしょうを)
現在よりも近くに視えた月の落掌を
(ゆめにかんじょうへみをやつしたひをおぼえている)
夢に感情へ身を窶した日を憶えている
(しりたいこともしりたくないことも)
識りたいことも 識りたくないことも
(しらないこともしってはいけないことも)
識らないことも 識ってはいけないことも
(どれがせいかいでどれがまちがいかなんてしらないわ)
何れが正解で何れが間違いかなんて 識らないわ
(かがみにうつったきみはきょうもかたちをかえてなにになるのだろうか)
鏡に映った君は今日も 形を変えて何に成るのだろうか
(ただしさをもしたようなことばでまたきってはってきかざっている)
正しさを模した様な言葉で また切って貼って着飾っている
(まちがいさえひとつのあんさーおどれあしたさえふたしかなまま)
間違さえ一つの答 踊れ明日さえ不確な儘
(うるわしくからまったはなびらはいつかどんてんとかするのに)
麗しく絡まった華弁は何時か曇天と化するのに
(あざやかにだんすだんすえがくみらいが)
鮮やかにDANCE DANCE 描く未来が
(くるくるまわったひかりのなか)
操る操る廻った煇りの中
(どれだけかなしくてもおとがなりやんでも)
何れだけ哀しくても音が鳴りやんでも
(きみがはくしにきするまでまだてをつなぎあっていたいのさ)
君が白紙に帰する迄 未だ手を繋ぎ合って居たいのさ
(さっかくはまやかしのさんぶつあるいはじょうできなとりっくやまじっく)
”錯覚は瞞しの産物或いは上出来なトリックやマジック”
(とたすうひょうのちょうしょうでせいとうかいまやこどくになってしまったのだ)
と多数票の嘲笑で正当化 今や孤独に成って仕舞ったのだ
(しきさいいがいにさいはないのにいったいなんだってこうして)
色彩以外に差異は無いのに 一体何だってこうして
(ふれられないのだろうみとめあえないのだろう)
触れられないのだろう? 認め合えないのだろう?
(かつてのそらのにおいやけいじょうはしょくしょうのちえによりこっぱみじん)
かつての空の匂いや形状は食傷の知恵により木端微塵
(いまやどれもこれもかくばっているがんばってほおばっていばっている)
今や何れも是も角ばっている 頑張って頬張って威張っている
(しったふりよりもしらないふりがびがくだなんてしらないわ)
識った振りよりも識らない振りが美学だなんて 識らないわ
(かがみにうつったきみはきょうもいのちをまねてなにになるのだろうか)
鏡に映った君は今日も いのちを真似て何に成るのだろうか
(わびしさをめかすようなことばがまたもやがかってゆらめいている)
侘しさを粧す様な言葉がまた靄掛かって揺らめいている
(まちがいさえひとつのあんさーおどれあしたさえふたしかなまま)
間違さえ一つの答 踊れ明日さえ不確な儘
(これほどになまめくはなびらはいつかしきさいをかかすのに)
是程に艶めく華弁は何時か色彩を欠かすのに
(あざやかにだんすだんすえがくみらいが)
鮮やかにDANCE DANCE 描く未来が
(くるくるまわったひかりのなか)
操る操る廻った煇りの中
(どれだけいとわしくてもいみきらいきってもだれにもなれないのさ)
何れだけ厭わしくても 忌み嫌い切っても 誰にも成れないのさ
(おさないころきこえたこえやいまにもつかめそうだったつきは)
幼い頃聴こえた声や 今にも掴めそうだった月は
(ほんとうはひとつもなかったのかな)
本当は一つも無かったのかな
(くじゃくがまってめがくらむ)
孔雀が舞って眼が眩む
(まちがいさえひとつのあんさーおどれあしたさえふたしかなまま)
間違いさえ一つの答 踊れ明日さえ不確な儘
(うるわしくからまったはなびらはいつかどんてんとかするのに)
麗しく絡まった華弁は何時か曇天と化するのに
(あざやかにだんすだんすえがくみらいがくるくるまわったひかりのなか)
鮮やかにDANCE DANCE 描く未来が操る操る廻った煇りの中
(どれだけかなしくてもおとがなりやんでも)
何れだけ哀しくても音が鳴り止んでも
(きみがはくしにきするまでまだてをつなぎあっていたいのさ)
君が白紙に帰する迄 未だ手を繋ぎ合って居たいのさ
(かがみにうつったきみは)
鏡に映った君は