プログラムに出てきそうな日本語

プログラムの説明に出てきそうな日本語を集めました。
プログラムの説明に出てきそうな日本語を集めました。今のところJavaをベースにしています。30秒でどれだけ入力できるか競います。
関連タイピング
-
Pythonプログラムを打ちまくる
プレイ回数3671英語長文60秒 -
プログラミングを学びたい方は是非!2013/07/03公開
プレイ回数34万1071打 -
javaやpythonのコードを打つタイピングです
プレイ回数515長文60秒 -
kotlinの予約語などです
プレイ回数1105英語短文148打 -
テストで作ったものです。
プレイ回数2.9万短文英字60秒 -
作成者ベルシス大統領このタイピングはしりとりです。
プレイ回数258短文かな147打 -
日本語の短い文を練習します
プレイ回数2899かな194打 -
半角記号すべてのタイピングです。
プレイ回数98英語短文30秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
アクセス修飾子(あくせすしゅうしょくし)
値(あたい)
インクリメント(いんくりめんと)
インスタンス(いんすたんす)
インタフェース(いんたふぇーす)
インデックス(いんでっくす)
インデント(いんでんと)
隠蔽(いんぺい)
エスケープシーケンス(えすけーぷしーけんす)
エラー(えらー)
演算子(えんざんし)
オーバーロード(おーばーろーど)
オーバーライド(おーばーらいど)
オブジェクト(おぶじぇくと)
オペランド(おぺらんど)
親クラス(おやくらす)
型(かた)
型変換(かたへんかん)
かつ(かつ)
カプセル化(かぷせるか)
など
関係演算(かんけいえんざん)
偽(ぎ)
基本型(きほんがた)
キャスト(きゃすと)
キャメルケース(きゃめるけーす)
局所変数(きょくしょへんすう)
空白(くうはく)
クラス(くらす)
繰返し処理(くりかえししょり)
継承(けいしょう)
構文(こうぶん)
コード(こーど)
子クラス(こくらす)
コマンドプロンプト(こまんどぷろんぷと)
コメント(こめんと)
コレクション(これくしょん)
コンストラクタ(こんすとらくた)
コンソール(こんそーる)
コンパイル(こんぱいる)
コンパイルエラー(こんぱいるえらー)
サブクラス(さぶくらす)
算術演算(さんじゅつえんざん)
参照(さんしょう)
参照型(さんしょうがた)
式(しき)
シグネチャ(しぐねちゃ)
字下げ(じさげ)
実行(じっこう)
実行時エラー(じっこうじえらー)
実装(じっそう)
修飾子(しゅうしょくし)
条件式(じょうけんしき)
条件分岐(じょうけんぶんき)
初期化(しょきか)
初期値(しょきち)
真(しん)
真偽値(しんぎち)
スーパークラス(すーぱーくらす)
スコープ(すこーぷ)
生成(せいせい)
宣言(せんげん)
添え字(そえじ)
ソースコード(そーすこーど)
代入(だいにゅう)
多態性(たたいせい)
抽象クラス(ちゅうしょうくらす)
抽象メソッド(ちゅうしょうめそっど)
定数(ていすう)
デクリメント(でくりめんと)
デフォルトコンストラクタ(でふぉるとこんすとらくた)
ネスト(ねすと)
排他的論理和(はいたてきろんりわ)
バイトコード(ばいとこーど)
配列(はいれつ)
派生(はせい)
パッケージ(ぱっけーじ)
引数(ひきすう)
ビット(びっと)
否定(ひてい)
フィールド(ふぃーるど)
浮動小数点(ふどうしょうすうてん)
プリミティブ型(ぷりみてぃぶがた)
ブロック(ぶろっく)
文(ぶん)
変数(へんすう)
ポリモーフィズム(ぽりもーふぃずむ)
メソッド(めそっど)
メンバ(めんば)
文字コード(もじこーど)
文字列(もじれつ)
戻り値(もどりち)
予約語(よやくご)
要素(ようそ)
乱数(らんすう)
ランタイムエラー(らんたいむえらー)
リスト(りすと)
ループ処理(るーぷしょり)
ローカル変数(ろーかるへんすう)
論理演算(ろんりえんざん)
論理積(ろんりせき)