p-up PCの基本操作2
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | kuro | 4983 | B | 5.1 | 96.5% | 60.0 | 310 | 11 | 8 | 2024/12/26 |
関連タイピング
-
プレイ回数372英字14打
-
プレイ回数824英字20打
-
プレイ回数4192長文英字259打
-
プレイ回数2.9万短文英字60秒
-
プレイ回数315短文かな656打
-
プレイ回数165長文英字60秒
-
プレイ回数1899打
-
プレイ回数447短文3打
問題文
(あぷりのきどうはすたーとぼたんからあぷりをせんたく)
アプリの起動はスタートボタンからアプリを選択
(うぃんどうのいどうはたいとるばーをどらっぐ)
ウィンドウの移動はタイトルバーをドラッグ
(さいずへんこうはかどをぽいんとしてそうほうこうのやじるしでどらっぐ)
サイズ変更は角をポイントして双方向の矢印でドラッグ
(あぷりのしゅうりょうはみぎうえのばつまーく)
アプリの終了は右上の×マーク
(きーぼーどをみずにもじにゅうりょくするてくにっくをたっちたいぴんぐという)
キーボードを見ずに文字入力するテクニックをタッチタイピングという
(たいぴんぐはほーむぽじしょんをいしきしてひとさしゆびでfとj)
タイピングはホームポジションを意識して人差し指でFとJ
(にほんごにゅうりょくのきりかえははんかく/ぜんかくきー)
日本語入力の切り替えは半角/全角キー
(かーそるのみぎはdeleteきーでもじさくじょ)
カーソルの右はDeleteキーで文字削除
(かんじへのへんかんはspaceきー)
漢字への変換はSpaceキー
(もじのかくていやかいぎょうはenterきー)
文字の確定や改行はEnterキー
(かたかなへのきょうせいへんかんはf7きー)
カタカナへの強制変換はF7キー
(shiftきー+あるふぁべっとではんかくおおもじ)
Shiftキー+アルファベットで半角大文字
(はんかくえいじへのへんかんはf10きー)
半角英字への変換はF10キー
(ふぉるだーはふぁいるをぶんるいするためのいれもの)
フォルダーはファイルを分類するための入れ物
(えくすぷろーらーはふぁいるやふぉるだーをせいりするためのあぷり)
エクスプローラーはファイルやフォルダーを整理するためのアプリ
(ぱそこんないはかいそうこうぞうになっている)
パソコン内は階層構造になっている
(あぷりごとにふぁいるをしきべつするかくちょうしがちがう)
アプリごとにファイルを識別する拡張子が違う
(てきすとふぁいるのかくちょうしはtxt)
テキストファイルの拡張子はtxt
(wordのふぁいるのかくちょうしはdocx)
Wordのファイルの拡張子はdocx
(excelのふぁいるのかくちょうしはxlsx)
Excelのファイルの拡張子はxlsx
(powerpointのふぁいるのかくちょうしはpptx)
PowerPointのファイルの拡張子はpptx
(こぴーはctrl+c)
コピーはCtrl+C
(きりとりはctrl+x)
切り取りはCtrl+X
(はりつけはctrl+v)
貼り付けはCtrl+V
(ふぁいるさくじょはせんたくしてdeleteきー)
ファイル削除は選択してDeleteキー
(ぱそこんないのふぁいるはさくじょされるとごみばこへ)
パソコン内のファイルは削除されるとゴミ箱へ