p-up PCの基本操作2

背景
投稿者投稿者みかんいいね1お気に入り登録
プレイ回数135難易度(4.2) 60秒 長文
タグp-up PC

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あぷりのきどうはすたーとぼたんから)

アプリの起動はスタートボタンから

(うぃんどうのいどうはたいとるばーをどらっぐ)

ウィンドウの移動はタイトルバーをドラッグ

(さいずへんこうはかどでそうほうこうのやじるし)

サイズ変更は角で双方向の矢印

(あぷりのしゅうりょうはばつまーく)

アプリの終了は×マーク

(きーぼーどをみずにたっちたいぴんぐしよう)

キーボードを見ずにタッチタイピングしよう

(たいぴんぐはほーむぽじしょんをいしき)

タイピングはホームポジションを意識

(にほんごにゅうりょくのきりかえははんかく/ぜんかくきー)

日本語入力の切り替えは半角/全角キー

(かーそるのみぎはdeleteきーでさくじょ)

カーソルの右はDeleteキーで削除

(かんじへんかんはspaceきー)

漢字変換はSpaceキー

(もじのかくていやかいぎょうはenterきー)

文字の確定や改行はEnterキー

(かたかなへのへんかんはf7きー)

カタカナへの変換はF7キー

(shiftきーとあるふぁべっとではんかくおおもじ)

Shiftキーとアルファベットで半角大文字

(はんかくえいじへのへんかんはf10きー)

半角英字への変換はF10キー

(ふぉるだーはふぁいるをぶんるいするためのいれもの)

フォルダーはファイルを分類するための入れ物

(えくすぷろーらーでぱそこんをせいり)

エクスプローラーでパソコンを整理

(ぱそこんないはかいそうこうぞうになっている)

パソコン内は階層構造になっている

(あぷりごとにふぁいるをしきべつするかくちょうしがある)

アプリごとにファイルを識別する拡張子がある

(てきすとふぁいるのかくちょうしはtxt)

テキストファイルの拡張子はtxt

(wordのふぁいるのかくちょうしはdocx)

Wordのファイルの拡張子はdocx

(excelのふぁいるのかくちょうしはxlsx)

Excelのファイルの拡張子はxlsx

など

(powerpointのふぁいるのかくちょうしはpptx)

PowerPointのファイルの拡張子はpptx

(こぴーはctrl+c)

コピーはCtrl+C

(きりとりはctrl+x)

切り取りはCtrl+X

(はりつけはctrl+v)

貼り付けはCtrl+V

(ふぁいるさくじょはせんたくしてdeleteきー)

ファイル削除は選択してDeleteキー

(ぱそこんないのふぁいるはさくじょされるとごみばこへ)

パソコン内のファイルは削除されるとゴミ箱へ

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

みかんのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード