童遊(めらみぽっぷ&いお ver.)

MV:https://www.youtube.com/watch?v=4p-WkT_vGJo
凋叶棕様の公式サイト http://www.rd-sounds.com/index.html
収録アルバム:求 http://www.rd-sounds.com/reitai11.html
Vocal:めらみぽっぷ https://www.youtube.com/c/meramipop1027
いお
Lyrics:RD-Sounds
ジャケット絵:はなだひょう pixiv:https://www.pixiv.net/users/94225
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | チル | 4415 | ミナト | 4.6 | 94.7% | 330.0 | 1543 | 86 | 73 | 2025/09/17 |
関連タイピング
-
ー可愛い声で鳴く私の玩具
プレイ回数3156歌詞かな1058打 -
魔理沙の盗んだものがランダムで出てきます!(・∀・)
プレイ回数844かな214打 -
東方のフランドール・スカーレットのアレンジ曲の歌詞です。
プレイ回数1.6万歌詞かな439打 -
東方能力のガチャでーす まさかのリバイバル!!
プレイ回数1.8万長文かな824打 -
無意識レクイエム大好き
プレイ回数243歌詞202打 -
戻ってきた正体不明のコンテンツ!能力ガチャも応援してね☆
プレイ回数4906かな202打 -
打てた君は、いや貴方様は、神いや、フランだ!
プレイ回数1万歌詞かな30秒 -
チルノを一回打つだけ!!!どんどん挑戦してくれ!!!!!
プレイ回数407短文6打
歌詞(問題文)
(はなさく。)
華咲。
(のぞみのぞまれてここに。)
望み望まれてここに。
(めでたきものはこれにあり。)
めでたきものはこれにあり。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(まぼろしのくにに、あそぶがいい。)
幻想郷に、遊ぶがいい。
(そらをいくものがいる。)
空を征くものがいる。
(かいいをはらうものがいる。)
怪異を祓うものがいる。
(それらをのぞむこらがいる。)
それらを望む子らがいる。
(おとぎばなしをみみにして。)
御伽噺を耳にして。
(おもいめぐらすそれいじょうに。)
思い巡らす其れ以上に。
(いきるげんそうがそこにいる。)
生きる幻想が其処に居る。
(いつのよも)
いつの世も
(めでたきものは)
めでたきものは
(おうらいの)
往来の
(わらべあそびの)
童遊の
(なかにこそあれ)
なかにこそあれ
(はなさく。)
華咲。
(まことゆうが、まうたれば。)
まこと優雅、舞うたれば。
(はなのみやこは、これにあり。)
華の都は、これにあり。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(きょうもかわりなくまちかどに。)
今日も変わりなく町角に。
(はなちる。)
華散。
(むかしばなしをまつれば。)
口伝伝承を祀れば。
(めでたきものはこれにあり。)
めでたきものはこれにあり。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(まぼろしのくににあそぶがいい。)
幻想郷に遊ぶがいい。
(そらでおどるものがいる。)
空で踊るものがいる。
(かいいをつかうものがいる。)
怪異を使役うものがいる。
(それらをまねるこらがいる。)
それらを真似る子らがいる。
(つたないものとおもえども。)
拙いものと思えども。
(そのてににぎるそれこそが。)
その手に握る其れこそが。
(いつかげんそうをうんでいく。)
いつか幻想を生んでいく。
(さあうたえ)
さあ詠え
(まいおどりては)
舞い踊りては
(はなやかに)
華やかに
(おのれがえがく)
己が描く
(わらべあそびを)
命名決闘を
(さやかぜ。)
彩風。
(まことゆうが、まうたれば。)
まこと優雅、舞うたれば。
(かぜのかみも、めでたからむ。)
風の神も、めでたからむ。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(あすのくることをうたがわず。)
明日の来る事を疑わず。
(そよかぜ。)
微風。
(ゆめをそこに、こめいれば。)
名をそこに、込め入れば。
(みちゆくものも、めでたからむ。)
道往く者も、めでたからむ。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(まぼろしのくににあそぶがいい。)
幻想郷に遊ぶがいい。
(でんせつのゆめのくににいきて、いきて、いきて。)
伝説の夢の国に生きて、生きて、生きて。
(あすゆくまちかどはかたすみ、そこかしこに。)
明日行く町角は片隅、そこかしこに。
(みみをすませば、そのいきづかいをきく。)
耳を澄ませば、その息遣いを聞く。
(そらも、ちのそこも、ほしのみぎわもすべてに。)
空も、地の底も、星の水際も全てに。
(うつろいゆくきせつの、そのはざまでさえも。)
うつろいゆく季節の、その狭間でさえも。
(のぞみのぞまれてそこにあり。)
望み望まれてそこにあり。
(はなさく。)
華咲。
(まことゆうが、まうたれば。)
まこと優雅、舞うたれば。
(はなのみやこはこれにあり。)
華の都はこれにあり。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(ひともあやかしももろともに。)
人も妖も諸共に。
(はなちる。)
華散。
(そしてひも、くれぬれば。)
そして日も、暮れぬれば。
(おどりつかれていえじなり。)
躍り疲れて家路なり。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(まぼろしのくににあそぶがいい。)
幻想郷に遊ぶがいい。
(はなさく。)
華咲。
(そしてまたも、まちかどに。)
そしてまたも、町角に。
(わらべあそびのかわらずに。)
童遊の変わらずに。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(まぼろしのくにはこれにあり。)
幻想郷はこれにあり。
(はなさく。)
華咲。
(のぞみのぞまれてここに。)
望み望まれてここに。
(めでたきものはこれにあり。)
めでたきものはこれにあり。
(ゆめとうつつとまじえては。)
夢と現と交えては。
(まぼろしのくにに、あそぶがいい。)
幻想郷に、遊ぶがいい。