意味が分かると怖い話

背景
投稿者投稿者.・°r1n___・°.いいね2お気に入り登録
プレイ回数306難易度(4.2) 60秒 長文 かな
解説



停電になると同時に、静寂が訪れた
暴れていた子どもも静かになった
言うことを聞かないほど小さな子供なのだから、停電になったら泣いたりするはずでは?
ではなぜ静かになったのだろう
答えは一つ、隣人もラジカセで子供の声を流していたのだ
隣人には子どもなど一人もいなかった
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 へたに 2900 E+ 3.1 92.2% 60.0 190 16 3 2025/02/12

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(おれはちくじゅうねんのもくぞうあぱーとにすんでるんだけど)

俺は築十年の木造アパートに住んでるんだけど

(となりのへやのじゅうにんがすごくめいわくなひとなんだ)

隣の部屋の住人がすごく迷惑な人なんだ

(みためはまじめそうで、すごくやさしいふんいきのひとなんだけど)

見た目は真面目そうで、すごく優しい雰囲気の人なんだけど

(こどもがいつもおおごえでわーわーうるさい)

子供がいつも大声でわーわーうるさい

(がまんができなくなったおれは、そとでじょせいにあったときに)

我慢ができなくなった俺は、外で女性に会ったときに

(やんわりそのことをいってみると)

やんわりそのことを言ってみると

(あやまられたが、こどもがいうことをきかないのかいっこうにかいぜんされなかった)

謝られたが、子供が言うことを聞かないのか一向に改善されなかった

(あるひ、もうほんとうにうるさくてがまんができなくて)

ある日、もう本当にうるさくて我慢ができなくて

(たいこうするかのように、らじかせでおおきなばくおんをならしてやった)

対抗するかのように、ラジカセで大きな爆音を鳴らしてやった

(すると、なんともありえないことにさらにたいこうするかのように)

すると、なんともありえないことに更に対抗するかのように

(こどもがおおごえをあげながらどたばたとはしりまわる)

子供が大声をあげながらドタバタと走り回る

(ぷちんときれたおれがらじかせのおんりょうをさいだいおんりょうにしたとき)

プチンとキレた俺がラジカセの音量を最大音量にしたとき

(そのしゅんかん、へやのでんきがきえ、せいじゃくがおとずれた)

その瞬間、部屋の電気が消え、静寂が訪れた

(ていでんだ)

停電だ

(らじかせのおんりょうをまっくすにしただけでていでんになるこのぼろあぱーとって、、、)

ラジカセの音量をマックスにしただけで停電になるこのボロアパートって、、、

(っておもったけどおれがしてることってちょうめいわくこういだったわ、、、とすこしはんせいした)

って思ったけど、俺がしてることって超迷惑行為だったわ、、、と少し反省した