京王線 快速停車駅 橋本~本八幡

新線新宿~本八幡は各駅停車。
快速は相模原線内は調布まで各駅に停車。調布から京王線内はつつじヶ丘、仙川、千歳烏山、八幡山、桜上水、下高井戸、明大前、笹塚、新宿。(都営地下鉄、新宿線へ直通する快速は笹塚、幡ヶ谷、初台、新線新宿。新線新宿から各駅停車、本八幡行き。)2013年2月21日までは日中、深夜は京王線新宿発着で運行され、土休日の朝と夕方以降は都営新宿線に直通。大島、本八幡発着で運転。現在では、日中は20分間隔で本八幡、橋本間の列車を設定。京王線新宿発着のほぼ全列車と都営新宿線直通の全列車が10両編成で運行。日中は調布で府中方面の特急と連絡。相模原線内は特急に抜かれることなく先着。平日の夕方や深夜、土休日の深夜に橋本発つつじヶ丘行きも運行。車両は京王電鉄、都営地下鉄新宿線の車両で運行。5000系~9000系、都営地下鉄新宿線の10-300形で運行される。ただし、都営地下鉄、新宿線へ直通する快速は9000系の10両編成(9731~9749、9730。)5000系のみ。9000系の8両編成や(9701~9708。)7000系、8000系は調布~笹塚、新宿の区間で運行。ただし、新線新宿までであれば9000系の8両編成や(9701~9708。)7000系、8000系も入線できる。ただ、7000系だと分割編成が存在する。そのため、京王八王子、高尾山口、橋本側が6両編成で、笹塚、新宿側に4両編成を連結する10両編成の7000系同士、京王八王子、高尾山口、橋本側が6両編成、笹塚、新宿側に2両編成を連結する8両編成の7000系同士。そして京王八王子、高尾山口、橋本側が8両編成、笹塚、新宿側に2両編成を連結する8両編成の9000系+7000系は調布~笹塚、新宿の区間で運行。10両固定編成、いわゆる、貫通編成の7721~7728、8000系は新線新宿まで入線可能。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | テトリス | 6196 | 京王8000系 | 6.6 | 93.0% | 68.1 | 456 | 34 | 43 | 2025/03/14 |
2 | Terry | 5198 | 京王新2000系 | 5.4 | 95.5% | 83.1 | 453 | 21 | 43 | 2025/03/13 |
3 | さくら | 5160 | 京王新2000系 | 5.2 | 99.1% | 87.0 | 453 | 4 | 43 | 2025/03/12 |
4 | ゆうき | 3964 | 都営10-300形 | 4.0 | 98.7% | 113.5 | 456 | 6 | 43 | 2025/03/13 |
5 | Toya/とや | 3893 | 都営10-300形 | 4.1 | 94.3% | 108.9 | 451 | 27 | 43 | 2025/03/18 |
関連タイピング
-
厳選26駅から1駅出てきます。
プレイ回数658短文かな264打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数5160短文30秒 -
改札に入って改札を出るまでの流れを書きました。
プレイ回数293280打 -
問題は97個あります
プレイ回数2536短文かな180秒 -
知ってる?
プレイ回数42190打 -
半蔵門線を通っていくよ。
プレイ回数356短文かな117打 -
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数188長文62打 -
キミは京王線を90秒でどこまでいけるのか!?
プレイ回数48短文かな90秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
橋本(KO45)(はしもと)
多摩境(KO44)(たまさかい)
南大沢(KO43)(みなみおおさわ)
京王堀之内(KO42)(けいおうほりのうち)
京王多摩センター(KO41)(けいおうたませんたー)
京王永山(KO40)(けいおうながやま)
若葉台(KO39)(わかばだい)
稲城(KO38)(いなぎ)
京王よみうりランド(KO37)(けいおうよみうりらんど)
京王稲田堤(KO36)(けいおういなだづつみ)
京王多摩川(KO35)(けいおうたまがわ)
調布(KO18。京王八王子、高尾山口方面は乗り換え。)(ちょうふ)
つつじヶ丘(KO14)(つつじがおか)
仙川(KO13)(せんがわ)
千歳烏山(KO12)(ちとせからすやま)
八幡山(KO10)(はちまんやま)
桜上水(KO08)(さくらじょうすい)
下高井戸(KO07)(しもたかいど)
明大前(KO06)(めいだいまえ)
笹塚(KO04)(ささづか)
など
幡ヶ谷(KO03)(はたがや)
初台(KO02)(はつだい)
新線新宿(KO01、S-01。当駅まで京王、当駅から都営新宿線。)(しんせんしんじゅく)
新宿三丁目(S-02)(しんじゅくさんちょうめ)
曙橋(S-03)(あけぼのばし)
市ケ谷(S-04)(いちがや)
九段下(S-05)(くだんした)
神保町(S-06)(じんぼうちょう)
小川町(S-07)(おがわまち)
岩本町(S-08)(いわもとちょう)
馬喰横山(S-09)(ばくろよこやま)
浜町(S-10)(はまちょう)
森下(S-11)(もりした)
菊川(S-12)(きくかわ)
住吉(S-13)(すみよし)
西大島(S-14)(にしおおじま)
大島(S-15)(おおじま)
東大島(S-16)(ひがしおおじま)
船堀(S-17)(ふなぼり)
一之江(S-18)(いちのえ)
瑞江(S-19)(みずえ)
篠崎(S-20)(しのざき)
本八幡(S-21。JR総武線各駅停車、京成線は乗り換え。)(もとやわた)