5分タイピング

背景
投稿者投稿者ポテト大好きいいね0お気に入り登録
プレイ回数2順位2435位  難易度(3.5) 300秒 長文
タグ短文 長文
短文・長文ごちゃまぜ
練習用でっす
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 ポテト大好き 2580 E 2.9 89.5% 300.0 876 102 30 2025/04/23

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ねこ)

(いぬ)

(さる)

(とり)

(いえ)

(たんす)

タンス

(つくえ)

(いす)

椅子

(ふでばこ)

筆箱

(えんぴつ)

鉛筆

(ぼーるぺん)

ボールペン

(あかぺん)

赤ペン

(おはよう)

おはよう

(こんにちは)

こんにちは

(こんばんは)

こんばんは

(こうえん)

公園

(ちょうこく)

彫刻

(ぱじゃま)

パジャマ

(ようふく)

洋服

(わふく)

和服

など

(めぐすり)

目薬

(じょうざい)

錠剤

(かんぽうやく)

漢方薬

(こうよう)

紅葉

(さくら)

(はざくら)

葉桜

(わたしはしょうらいかんごしになってびょうきでくるしむひとびとをたすけたい)

私は将来看護師になって病気で苦しむ人々を助けたい

(わたしはしょうらいぷろぐらまーになっていろいろなげーむをつくっていきたい)

私は将来プログラマーになって色々なゲームを作っていきたい

(わたしはしょうらいぱいろっとになってせかいにとびまわりたい)

私は将来パイロットになって世界に飛び回りたい

(わたしのしゅみはおんがくをきくことだ)

私の趣味は音楽を聴くことだ

(わたしのしゅみはりょうりをすることだ)

私の趣味は料理をすることだ

(わたしのしゅみはすぽーつでとくにばすけっとぼーるであそんでいる)

私の趣味はスポーツで特にバスケットボールで遊んでいる

(わたしのはははけーきづくりがしゅみだ)

私の母はケーキ作りが趣味だ

(わたしのはははすぽーつかんせんがしゅみでよくさっかーをみている)

私の母はスポーツ観戦が趣味でよくサッカーを見ている

(わたしのはははおいしゃさんでいつもかんじゃさんのこえをみみにかたむけている)

私の母はお医者さんでいつも患者さんの声を耳に傾けている

(わたしのはははぱてぃしえでたくさんのけーきをつくっている)

私の母はパティシエで沢山のケーキを作っている

(わたしのちちはぱいろっとでせかいをとびまわっている)

私の父はパイロットで世界を飛び回っている

(わたしのちちはきょうしでこどもたちにべんきょうをおしえている)

私の父は教師で子供たちに勉強を教えている

(わたしのちちはつりがしゅみでたくさんのさかなをつってくる)

私の父は釣りが趣味で沢山の魚を釣ってくる

(わたしのちちはげーむがしゅみでよくいっしょにげーむをしている)

私の父はゲームが趣味でよく一緒にゲームをしている

(いえのちかくにはおおきなこうえんがあり、いろんなこどもがたのしそうにゆうぐであそんでいる)

家の近くには大きな公園があり、いろんな子供が楽しそうに遊具で遊んでいる

(このしょうてんがいは、てんいんとおきゃくさんがせけんばなしをしながらかいものをたのしんでいる)

この商店街は、店員とお客さんが世間話をしながら買い物を楽しんでいる

(きょうねつがでたのでびょういんにいってくすりをしょほうしてもらった)

今日熱が出たので病院に行って薬を処方してもらった

(あしたぴくにっくにいくやくそくしたので、おべんとうをつくるじゅんびをはじめた)

明日ピクニックに行く約束したので、お弁当を作る準備を始めた

(きょうとにりょこうにいくためにけいかくをたてなければならない)

京都に旅行に行く為に計画を立てなければならない

(あしたおくれないようにはやめにねるしたくをしたのにあらーむをかけわすれてしまった)

明日遅れないように早めに寝る支度をしたのにアラームをかけ忘れてしまった

(きょうはうんどうかいにいってまらそんで1いをとった)

今日は運動会に行ってマラソンで1位を取った

(たのしみにとっておいたぷりんをおとうとにたべられてしまった)

楽しみにとっておいたプリンを弟に食べられてしまった

(たのしみにとっておいたぷりんをいもうとにたべられてしまった)

楽しみにとっておいたプリンを妹に食べられてしまった

(りょこうさいしゅうびにかぞくにわたすためのおみやげとともだちにわたすおみやげをかった)

旅行最終日に家族に渡す為のお土産と友達に渡すお土産を買った

(あねはべんきょうがとくいでいつもてすとでこうとくてんをとっている)

姉は勉強が得意でいつもテストで高得点を取っている

(あにはすぽーつばんのうでさっかーのたいかいでちーむを1いにみちびいた)

兄はスポーツ万能でサッカーの大会でチームを1位に導いた

(とうきょうとっきょきょかきょく)

東京特許許可局

(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ)

隣の客はよく柿食う客だ

(あかぱじゃまあおぱじゃまきぱじゃま)

赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ

(たなからぼたもち)

棚から牡丹餅

(ぶたにしんじゅ)

豚に真珠

(ねこにこばん)

猫に小判

(のうあるたかはつめをかくす)

能ある鷹は爪を隠す

(ねこにかつおぶし)

猫に鰹節

(おににかなぼう)

鬼に金棒

(なきっつらにはち)

泣きっ面に蜂

(わたしのくらすはげんきいっぱいのひとがおおいくらすだ)

私のクラスは元気いっぱいの人が多いクラスだ

(わたしのくらすはおとなしくてべんきょうがとくいなひとがおおいくらすだ)

私のクラスは大人しくて勉強が得意な人が多いクラスだ

(きょうはわたしのいえでぱーてぃーをひらくことをやくそくした)

今日は私の家でパーティーを開くことを約束した

(きょうはともだちのいえでべんきょうかいをやるやくそくをした)

今日は友達の家で勉強会をやる約束をした

(きょうはともだちとえいがかんでほらーえいがをみにいくやくそくをしたが、わたしはにがてなものだ)

今日は友達と映画館でホラー映画を見に行く約束をしたが、私は苦手なものだ

(たのしいことをたのしいとおもえるのはこころがあんていしているしょうこだ)

楽しいことを楽しいと思えるのは心が安定している証拠だ

(かんじょうをおさえることはあまりよくない)

感情を抑えることはあまりよくない

(こんかいのてすとは96てんをとった)

今回のテストは96点を取った

(ともだちといっしょにくっきーをつくった)

友達と一緒にクッキーを作った

(こんかいのてすとはあかてんになってしまった)

今回のテストは赤点になってしまった

(ちょっとまえまできれいなさくらがさいていたのに、いつのまにかはざくらになっていた)

ちょっと前まできれいな桜が咲いていたのに、いつの間にか葉桜になっていた

(ねこはかわいいいきものだ)

猫は可愛い生き物だ

(いぬはかわいいいきものだ)

犬は可愛い生き物だ

(しちょうそんががっぺいされる)

市町村が合併される

(あじつけするじゅんばんは、さとう、しお、す、しょうゆ、みそのじゅんばんにいれる)

味付けする順番は、砂糖、塩、酢、醤油、味噌の順番に入れる

(みーとそーすをつくろうとじゅんびしたときにとまとかんをかいわすれたことにきがついた)

ミートソースを作ろうと準備したときにトマト缶を買い忘れたことに気が付いた

(くるまのうんてんがとくいです)

車の運転が得意です

(くるまのうんてんをするときはまわりにきをつけてうんてんをしよう)

車の運転をするときは周りに気を付けて運転をしよう

(きょうはゆうえんちにいってぜっきょうけいにたくさんのるよていだ)

今日は遊園地に行って絶叫系にたくさん乗る予定だ

(このこうえんはあきになるときれいなこうようがみれる)

この公園は秋になると綺麗な紅葉が観れる

(くるま)

(ことば)

言葉

(けーき)

ケーキ

(たいよう)

太陽

(たいやき)

タイ焼き

(てがた)

手形

(かせい)

火星

(もくせい)

木星

(きんせい)

金星

(どせい)

土星

(ちきゅう)

地球

(ことだま)

言霊

(せんせい)

先生

(せいと)

生徒

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告