大航海時代

背景
投稿者投稿者takashiいいね0お気に入り登録
プレイ回数7難易度(3.9) 1043打 歌詞 長文モード可
楽曲情報 大航海時代  作詞トラボルタ  作曲トラボルタ
ボカロで覚える中学歴史
大航海時代の世界の様子を、年号とともに覚えることができます。
コロンブス・バスコ=ダ=ガマ・マゼランそれぞれの航路や日本に伝来した文化について学習しよう。
※このタイピングは「大航海時代」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。

関連タイピング

歌詞(問題文)

ふりがな非表示 ふりがな表示

(われわれはうみへでたあたらしいみちをきりひらくため)

我々は海へ出た 新しい道を切り開くため

(われわれがたどったみちはあたらしいかいずとなるだろう)

我々が辿った道は 新しい海図となるだろう

(はるかなそらのむこうへいざすすめおおうなばらを)

遥かな空の向こうへ いざ進め大海原を

(ぽるとがるとすぺいんは)

ポルトガルとスペインは

(こうろのかいたくにのりだし)

航路の開拓に乗り出し

(のちにだいこうかいじだいとなづけられることとなった)

後に大航海時代と名付けられる事となった

(1492 ころんぶすはにしへとたいせいようをすすみ)

1492 コロンブスは西へと大西洋を進み

(はるかないんどをめざした)

遥かなインドを目指した

(ついにたどりついたのはかりぶかいのしま)

ついに辿り着いたのはカリブ海の島

(ころんぶすはしょうがいそこを)

コロンブスは生涯そこを

(いんどだとしんじていた)

インドだと信じていた

(とうほうのこうしんりょうもとめ)

東方の香辛料求め

(みずからのてでてにいれるため)

自らの手で手に入れるため

(おすまんていこくのそのさきのあじあをめざして)

オスマン帝国のその先の アジアを目指して

(りくろではなくあたらしいかいろにいどんだ)

陸路ではなく 新しい海路に挑んだ

(1498 ばすこ=だ=がまは)

1498 バスコ=ダ=ガマは

(いんどのかりかっとにつき)

インドのカリカットに着き

(いんどへのみちがつながった)

インドへの道が繋がった

(1522 まぜらんのせんたいが)

1522 マゼランの船隊が

(ちきゅうはまるいということを)

地球は丸いという事を

(たしかめるためにたびにでた)

確かめるために旅に出た

(だけどもまぜらんはふぃりぴんでいのちをおとし)

だけどもマゼランは フィリピンで命を落とし

(のこったかれのぶかたちが)

残った彼の部下たちが

(しんくのこうかいのすえせかいいっしゅうをなしとげた)

辛苦の航海の末 世界一周を成し遂げた

(われわれはうみへでたあたらしいみちをきりひらくため)

我々は海へ出た 新しい道を切り開くため

(われわれがたどったみちはあたらしいかいずとなるだろう)

我々が辿った道は 新しい海図となるだろう

(はるかなそらのむこうへいざすすめおおうなばらを)

遥かな空の向こうへ いざ進め大海原を

(まだみぬそらのむこうへいざすすめおおうなばらを)

未だ見ぬ空の向こうへ いざ進め大海原を

(いくたのかいたくしゃがきりひらいたこうかいをすすんで)

幾多の開拓者が 切り開いた航海を進んで

(よーろっぱからにほんへ)

ヨーロッパから日本へ

(つぎつぎとしんしゅつするのだった)

次々と進出するのだった

(だいこうかいじだいはまだおわらない)

大航海時代はまだ終わらない

takashiのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード

JASRAC 許諾番号9014141001Y38026
NexTone 許諾番号ID000005971