日本史 弥生時代

背景
投稿者投稿者テソンいいね1お気に入り登録
プレイ回数477難易度(3.2) 487打 長文 かな
大学受験用の弥生時代の文章です。
東進の日本史B一問一答、一分間日本史1200を使って文章を作っています。誤字や脱字、提案などがあればどうぞ宜しくお願い致します。
受験勉強頑張ろう!!

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(すいとうこうさくときんぞくきのしよう)

水稲耕作と金属器(青銅器・鉄器)の使用

(せいどうきはどうけんどうほこどうたく)

青銅器は銅剣、銅矛、銅鐸

(ほっかいどうはぞくじょうもんぶんかおきなわはかいづかぶんか)

北海道は続縄文文化、沖縄は貝塚文化

(じかまきのしつでんとたうえのかんでん)

直播の湿田と田植えの乾田

(うすででせきかっしょくのやよいどき)

薄手で赤褐色の弥生土器

(ほくびがりでもちいられたいしぼうちょう)

穂首刈りで用いられた石包丁

(きうすとたてぎねはだっこくのためののうぐ)

木臼と竪杵は脱穀のための農具

(たかゆかそうことちょぞうあなはちょぞうしせつ)

高床倉庫と貯蔵穴は貯蔵施設

(ししをのばしたしんてんそう)

四肢を伸ばした伸展葬

(ほうけいのふんきゅうにみぞをめぐらせたほうけいしゅうこうぼ)

方形の墳丘に溝をめぐらせた方形周溝墓

(かめかんぼやしせきぼはきゅうしゅうほくぶでみられるはか)

甕棺墓や支石墓は九州北部で見られる墓

(とろいせきはしずおかけんののうぎょういせき)

登呂遺跡は静岡県の農業遺跡

(よしのがりいせきはさがけんのかんごうしゅうらく)

吉野ヶ里遺跡は佐賀県の環濠集落

ピックアップ

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード