ローマ帝国 長文

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | げんかいがくせい | 1393 | 暴君の逸材 | 1.9 | 76.9% | 300.0 | 597 | 179 | 11 | 2025/09/03 |
関連タイピング
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数6.2万歌詞かな167打 -
めっちゃ流行ってるよ!!
プレイ回数6555歌詞かな122打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数18万長文1159打 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数1.6万歌詞かな200打 -
プレイ回数686歌詞541打
-
仕事における情報処理スキルについて。
プレイ回数900長文かな2104打 -
結構長いから打ち切れたら言葉にできないくらいすごい
プレイ回数171長文かな60秒 -
サカナクションさんの「怪獣」の歌詞タイピングです!
プレイ回数634歌詞かな382打
問題文
(ぜん8せいきなかばいたりあはんとうなんぶのしちりあとうでぎりしあじんしょくみんしをつくる)
前8世紀半ばイタリア半島南部のシチリア島でギリシア人は植民市を作る
(いたりあはんとうちゅうせいぶでえとるりあじんはどくじのぶんかをかいか)
イタリア半島中西部でエトルリア人は独自の文化を開花
(ろーまはそのえいきょうをうけつつらてんじんがいたりあはんとうちゅうぶのてヴぇれかはんでけんこく)
ローマはその影響を受けつつラテン人がイタリア半島中部のテヴェレ河畔で建国
(ろーましみんはきぞくぱとりきとへいみんぷれぶす)
ローマ市民は貴族パトリキと平民プレブス
(ぜん6せいきにえとるりあじんのおうをついほう)
前6世紀にエトルリア人の王を追放
(きぞくちゅうしんのきょうわせい)
貴族中心の共和制
(ざいさんできぞくはこうしょくをどくせん)
財産で貴族は公職を独占
(しみんはとちをもつへいみん)
市民は土地を持つ農民
(しっせいかんこんするはにんきいちねんにめい)
執政官コンスルは任期一年二名
(こうしょくをけいけんしたきぞくからなるげんろういんはせいじでおおきなちからをもつ)
公職を経験した貴族からなる元老院は政治で大きな力を持つ
(どくさいかんでぃくかとるにんきはんとしひじょうじにひとり)
独裁官ディクカトル任期半年非常時に一人
(へいみんはぜんしみんによるみんかいにさんか、せいじてきえいきょうりょくはげんていてき)
平民は全市民による民会に参加、政治的影響力は限定的
(へいみんはじゅうそうほへいとなってたたかいにさんか せいじてきよっきゅうをつよめる)
平民は重装歩兵となって戦いに参加 政治的欲求を強める
(ごみんかんやへいみんかいをせっちした)
護民官や平民会を設置した
(ごみんかんはへいみんのだいひょうとしてしっせいかんこんするやげんろういんにきょひけんをこうしできる)
護民官は平民の代表として執政官コンスルや元老院に拒否権を行使できる
(へいみんだけがさんかできるへいみんかい)
平民だけが参加できる平民会
(じゅうにひょうほうでかんしゅうほうをめいぶんか、きぞくのほうのどくせんをだは)
十二表法で慣習法を明文化、貴族の法の独占を打破
(しっせいかんこんするのひとりをへいみんにする)
執政官コンスルの一人を平民にする
(ぜん287ふたつならびに、へいみんかんのけっていがげんろういんのしょうにんなしでこくほうとなる)
前287 ふたつならびに、平民会の決定が元老院の承認なしで国法となる
(きぞくとじょうそうのへいみんののびれすによるきぞくしはい)
貴族と上層の平民のノビレスによる貴族支配
(ぜん272ねんたらんとぅむいたりあはんとうとういつ)
前272年タラントゥム占領 イタリア半島統一
(いたりあはんとうはぶんかつとうちでかくさをつけてだんけつ・はんらんをふせぐ)
イタリア半島は分割統治で格差をつけて団結・反乱を防ぐ
(しょくみんしろーまのしょくみんによりけんせつ。じちけんとかんぜんなろーましみんけん)
植民市 ローマの植民により建設。自治権と完全なローマ市民権
(じちし じちけんはあるが、さんせいけんはない。のうぜい・じゅうぐんのぎむ)
自治市 自治権はあるが参政権はない。納税・従軍の義務
(どうめいし しみんけんなし、じゅうぐんのぎむ どうめいしせんそう)
同盟市 市民権なし、従軍の義務 同盟市戦争
(ぜん264ねんふむよぽえにせんそうふぇにきあじんのかるたごとしちりああらそい)
前264年 ふむよポエニ戦争 フェニキア人のカルタゴとシチリア島争い
(だいにじぽえにせんそう すきぴおがはんにばるをざまのたたかいでやぶる)
第二次ポエニ戦争 スキピオがハンニバルをザマの戦いで破る
(ぜん146ねん だいさんじぽえにせんそう ろーまがかるたごをほろぼす)
前146年 第三次ポエニ戦争 ローマがカルタゴを滅ぼす