摂食障害、拒食症・過食症とは

背景
投稿者投稿者さわちゃんいいね1お気に入り登録
プレイ回数346難易度(4.5) 2774打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(せっしょくしょうがい、いわゆるきょしょくしょうやかしょくしょうをさします。)

摂食障害、いわゆる拒食症や過食症を指します。

(ではまずきょしょくしょうとはしんけいせいむしょくよくしょう、じぶんはもっとやせなければだめだ。)

ではまず拒食症とは神経性無食欲症、自分はもっと痩せなければダメだ。

(まわりからみてむしろやせすぎですいじゃくしているほどであっても、)

周りから見てむしろ痩せすぎで衰弱しているほどであっても、

(たいじゅうをおとしたい、もっとやせないとだめなんだ。)

体重を落としたい、もっと痩せないとダメなんだ。

(そうおもいこみきょくたんにしょくじをうけつけなくなってしまう。)

そう思い込み極端に食事を受け付けなくなってしまう。

(おうとやげざい、りにょうざい、しょくよくよくせいざいといったくすりをつかい)

嘔吐や下剤、利尿剤、食欲抑制剤といった薬を使い

(むりにたいじゅうをおとそうとしたり、つねにじぶんはやせないとだめなんだと)

無理に体重を落とそうとしたり、常に自分は痩せないとダメなんだと

(きょうふにちかいかんかくにおちいってしまったり、)

恐怖に近い感覚に陥ってしまったり、

(えいようしっちょうやひんけつ、ていけっとう、こつそしょうしょう、ないぞうのしょうがいなどといった)

栄養失調や貧血、低血糖、骨粗しょう症、内臓の障害などといった

(からだへのえいきょう、じょせいですとむげっけいのしんぱいもあります。)

体への影響、女性ですと無月経の心配もあります。

(かしょくしょうとはしんけいせいたいしょくしょう、たべたいよっきゅうがおさえられず)

過食症とは神経性大食症、食べたい欲求が抑えられず

(つねにたべていないとふあんがおさまらない。)

常に食べていないと不安が治まらない。

(そしてたべたあとはざいあくかんから、またたべたぶんそれいじょうに)

そして食べた後は罪悪感から、また食べた分それ以上に

(たいじゅうをおとそうときょしょくしょうとおなじようにおうとやげざいなどをしようする。)

体重を落とそうと拒食症と同じように嘔吐や下剤等を使用する。

(おうとなどなしにたべつづけるけーすもあります。)

嘔吐などなしに食べ続けるケースもあります。

(どちらもししゅんきのじょせいにおおく、そうでないけーすもありますが、)

どちらも思春期の女性に多く、そうでないケースもありますが、

(きょしょくしょうじょうがつづいたあとにかしょくがはじまるというけーすがたいがいです。)

拒食症状が続いた後に過食が始まるというケースが大概です。

(きょしょくがつづきじゅうぶんなえいようがとれないことで、)

拒食が続き十分な栄養が摂れないことで、

(からだにあらゆるふちょうがしょうじることはよういにそうぞうつきますが、)

体にあらゆる不調が生じることは容易に想像つきますが、

(きょしょくしょう、かしょくしょう、どちらにもきょうつうしておこなわれることがおおいおうとも、)

拒食症、過食症、どちらにも共通して行われることが多い嘔吐も、

など

(いえきがたくさんでることでいさんではのえなめるしつがとけ、)

胃液がたくさん出ることで胃酸で歯のエナメル質が溶け、

(さんしょくしといわれるはがうすくもろくなったりきばんだり、むしばがふえたり、)

酸蝕歯と言われる歯が薄くもろくなったり黄ばんだり、虫歯が増えたり、

(しみるようになったりするほか、)

しみるようになったりする他、

(いさんのいきき、ぎゃくりゅうすることでおこるぎゃくりゅうせいしょくどうえんやむくみ、)

胃酸の行き来、逆流することで起こる逆流性食道炎やむくみ、

(またむりにはこうとするさいにはがあたるかしょにいわゆるはきだこができたり、)

また無理に吐こうとする際に歯があたる箇所にいわゆる吐きダコができたり、

(げざいなどのらんようはきけんです。)

下剤等の乱用は危険です。

(くすりをつかわないとじりきでのはいせつにこんなんがしょうじるようになるかのうせいや、)

薬を使わないと自力での排泄に困難が生じるようになる可能性や、

(くすりによってさまざまなからだへのりすくがかんがえられます)

薬によってさまざまな体へのリスクが考えられます

(きょしょくにつながったりゆうとしてだいえっとがおおくあがりますが、)

拒食につながった理由としてダイエットが多くあがりますが、

(そのだいえっともやせなければじぶんはだめなんだときょうはくかんねんに)

そのダイエットも痩せなければ自分はダメなんだと強迫観念に

(かられるほど、さらにはまわりからみてしんぱいになるくらいやせて)

駆られるほど、さらには周りから見て心配になるくらい痩せて

(いたとしても、なおふとっているとおもいこんでしまう。)

いたとしても、尚太っていると思い込んでしまう。

(そこにはくるしいしんりてきはいけいがあるはずです。)

そこには苦しい心理的背景があるはずです。

(いえのなか、いえのそと、がっこう、しょくば、にんげんかんけい、かこのとらうま、)

家の中、家の外、学校、職場、人間関係、過去のトラウマ、

(ふあん、すとれす、こどくかん、じこべっし、かしょくのばあいもおなじです。)

不安、ストレス、孤独感、自己蔑視、過食の場合も同じです。

(かりにもしこどもがせっしょくしょうがいだとしたときに、)

仮にもし子供が摂食障害だとしたときに、

(たべないことをやめる、たべすぎをやめる、けっかだけをもとめようとせず、)

食べないことをやめる、食べすぎをやめる、結果だけをもとめようとせず、

(ほんとうのかいけつのためにげんいんにめをむけてください。)

本当の解決のために原因に目を向けて下さい。

(たべないことだけでなく、やせないといけないとおもってしまうということ、)

食べないことだけでなく、痩せないといけないと思ってしまうという事、

(たべやまないことだけでなく、たべずにはいられない)

食べ止まない事だけでなく、食べずにはいられない

(せいしんてきにふあんていなじょうきょうにいるということ。)

精神的に不安定な状況にいるという事。

(なんらかのもんだい、くるしみがせっしょくしょうがいをひきおこしているとかんがえて、)

なんらかの問題、苦しみが摂食障害を引き起こしていると考えて、

(げんいんとなるくるしみをかいけつさせるためにしょくじいがいのめんでも)

原因となる苦しみを解決させるために食事以外の面でも

(こどもをよくみてみてください。)

子供をよく見てみてください。

(ふだんのそぶりのなかにsosがかくれているかもしれません。)

普段の素振りの中にSOSが隠れているかもしれません。

(ししゅんきのからだのせいちょうへのかっとうやきょひかんから)

思春期の体の成長への葛藤や拒否感から

(きゅうげきなだいえっとにきょうみをもつこもいます。)

急激なダイエットに興味を持つ子もいます。

(きょしょくだんかいではほんにんはそのいじょうせいをじっかんできないこともおおいため、)

拒食段階では本人はその異常性を実感出来ない事も多い為、

(かぞくがしょうじょうやへんかにきをくばりきけんなじょうたいにおちいるまえに)

家族が症状や変化に気を配り危険な状態に陥る前に

(せんもんかにそうだんしてみてください。)

専門家に相談してみてください。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告