古今和歌集 仮名序

背景
投稿者投稿者k-skいいね5お気に入り登録
プレイ回数883難易度(2.8) 387打 長文 かな
暗唱用

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(やまとうたはひとのこころをたねとして)

やまとうたは 人の心を種として

(よろずのことのはとぞなれりける)

よろずの言の葉とぞなれりける

(よのなかにあるひとことわざしげきものなれば)

世の中にある人 ことわざ繁きものなれば

(こころにおもうことを)

心に思うことを

(みるものきくものにつけていいだせるなり)

見るもの 聞くものにつけて 言い出せるなり

(はなになくうぐいすみずにすむかわずのこえをきけば)

花に鳴く鶯 水にすむ蛙の声を聞けば

(いきとしいけるもの)

生きとし生けるもの

(いずれかうたをよまざりける)

いずれか歌をよまざりける

(ちからをもいれずしてあめつちをうごかし)

力をも入れずして 天地を動かし

(めにみえぬおにがみをもあわれとおもわせ)

目に見えぬ鬼神をも あわれと思わせ

(おとこおんなのなかをもやわらげ)

男女の仲をも和らげ

(たけきもののふのこころをもなぐさむるはうたなり)

猛き武士の心をも 慰むるは歌なり