せんせい =森昌子

※このタイピングは「せんせい」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
1970年の大阪万博開催時中の阪急電鉄の臨時列車です!
プレイ回数15かな118打 -
1966年開業 1979年廃止
プレイ回数39短文かな27打 -
プレイ回数48短文329打
-
プレイ回数622360秒
-
村下孝蔵さんの「松山行フェリー」です。
プレイ回数648歌詞かな434打 -
1969年
プレイ回数1743歌詞かな364打 -
ニャッキ懐かしいな
プレイ回数47短文かな167打 -
プレイ回数62歌詞かな460打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あわいはつこいきえたひは)
淡い初恋 消えた日は
(あめがしとしとふっていた)
雨がしとしと 降っていた
(かさにかくれてさんばしで)
傘にかくれて 桟橋で
(ひとりみつめてないていた)
ひとり見つめて 泣いていた
(おさないわたしがむねこがし)
おさない私が 胸こがし
(したいつづけたひとのなは)
慕いつづけた ひとの名は
(せんせいせんせいそれはせんせい)
せんせい せんせい それはせんせい
(こえをかぎりにさけんでも)
声を限りに 叫んでも
(とおくはなれるれんらくせん)
遠くはなれる 連絡船
(しろいとうだいえのように)
白い灯台 絵のように
(あめにうたれてうかんでた)
雨にうたれて 浮かんでた
(だれにもいえないかなしみに)
誰にも言えない 悲しみに
(むねをいためたひとのなは)
胸をいためた ひとの名は
(せんせいせんせいそれはせんせい)
せんせい せんせい それはせんせい
(こいするこころのしあわせを)
恋する心の しあわせを
(そっとおしえたひとのなは)
そっと教えた ひとの名は
(せんせいせんせいそれはせんせい)
せんせい せんせい それはせんせい