歴史で習う言葉タイピング〈1〉

歴史で習う言葉をタイピング!(縄文時代~平安時代) 短文ですよ!
こんにちは!キムチです。11回目となります今回は、歴史で習う言葉をタイピングしましょう!今回は、縄文時代から平安時代です。皆さんは、どのくらい覚えていますか?
★5&ランキング登録お願いします。「歴史で習う言葉タイピング」シリーズは、全8作です。全てプレイして頂けると、幸いです。
★おすすめ→歴史人物タイピング(2,3もあります)https://typing.twi1.me/game/81669
・細心の注意を払っていますが、間違っているところがあるかもしれません。間違いを発見しましたら、コメント欄もしくは、誤字脱字報告ボタンからお知らせください。
★★★私の個人サイトを製作しました。 新しいタイピングのアップ情報や、お気に入りタイピングなどの関連リンクをはじめとした最新情報をアップしています。是非アクセスして下さいね。
https://sites.google.com/view/kimuchi-typing/home
★今までの私のタイピングも是非!!(シリーズ物もありますよ。) https://typing.twi1.me/profile/userId/43714e/81669
★Twitterやってます!新しいタイピングの情報などを発信中!フォローしてね。https://twitter.com/90Z9teBmMRbcSro
★ランキング登録、お気に入り登録、★5、コメントお願いします。
★5&ランキング登録お願いします。「歴史で習う言葉タイピング」シリーズは、全8作です。全てプレイして頂けると、幸いです。
★おすすめ→歴史人物タイピング(2,3もあります)https://typing.twi1.me/game/81669
・細心の注意を払っていますが、間違っているところがあるかもしれません。間違いを発見しましたら、コメント欄もしくは、誤字脱字報告ボタンからお知らせください。
★★★私の個人サイトを製作しました。 新しいタイピングのアップ情報や、お気に入りタイピングなどの関連リンクをはじめとした最新情報をアップしています。是非アクセスして下さいね。
https://sites.google.com/view/kimuchi-typing/home
★今までの私のタイピングも是非!!(シリーズ物もありますよ。) https://typing.twi1.me/profile/userId/43714e/81669
★Twitterやってます!新しいタイピングの情報などを発信中!フォローしてね。https://twitter.com/90Z9teBmMRbcSro
★ランキング登録、お気に入り登録、★5、コメントお願いします。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あ | 6706 | S+ | 6.9 | 96.6% | 33.4 | 232 | 8 | 20 | 2025/03/05 |
2 | えー | 6483 | S | 6.8 | 94.9% | 32.7 | 224 | 12 | 20 | 2025/03/05 |
3 | pee man | 5343 | B++ | 5.6 | 94.4% | 39.3 | 223 | 13 | 20 | 2025/03/04 |
4 | ポンちゃん | 4987 | B | 5.6 | 89.8% | 41.1 | 231 | 26 | 20 | 2025/03/06 |
5 | おおお | 4400 | C+ | 4.6 | 95.8% | 50.0 | 230 | 10 | 20 | 2025/03/05 |
関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数82万長文300秒 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数1.9万長文かな1417打 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.2万長文1319打 -
2017年の映画ドラえもんの主題歌です。歌は平井堅さんです。
プレイ回数954歌詞かな1082打 -
このタイピングをするだけで、テストで100点取れるかも!?
プレイ回数8314打 -
AIが書いた文章です
プレイ回数1321長文2297打 -
テンプレです
プレイ回数30長文かな300秒 -
Colipotで生成。文章の保障はありません。
プレイ回数938長文かな1116打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(じょうもんどき)
縄文土器
縄文時代
(こめづくり)
米作り
弥生時代
(とらいじん)
渡来人
(こふん)
古墳
古墳時代
(やまとちょうてい)
大和朝廷
飛鳥時代
(かんいじゅうにかい)
冠位十二階
(じゅうしちじょうのけんぽう)
十七条の憲法
(けんずいし)
遣隋使
(たいかのかいしん)
大化の改新
(りつりょう)
律令
(だいぶつづくり)
大仏づくり
奈良時代
(けんとうし)
遣唐使
(しんでんづくり)
寝殿造
平安時代
(きぞく)
貴族
(じゅうにひとえ)
十二単
(げんじものがたり)
源氏物語
(まくらのそうし)
枕草子
(にっぽんふうのぶんか)
日本風の文化
(ごくらくじょうど)
極楽浄土
(あみだどう)
阿弥陀堂