元号タイピング 鎌倉時代編 大覚寺統ver
鎌倉時代は派閥によって、2種類の元号があるのでそれを2つとも作っていきたいと思います。
これは、大覚寺バージョンです。
2つあるといっても最後が違うだけなんですけどね。
順番に出てくるので全部覚えたら元号マスターですね。
これは、大覚寺バージョンです。
2つあるといっても最後が違うだけなんですけどね。
順番に出てくるので全部覚えたら元号マスターですね。
関連タイピング
-
プレイ回数46短文かな170打
-
プレイ回数55短文かな167打
-
プレイ回数22短文かな167打
-
プレイ回数28短文かな162打
-
プレイ回数111歌詞1092打
-
プレイ回数422歌詞914打
-
プレイ回数17短文かな170打
-
プレイ回数706125打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
文治(ぶんじ)
建久(けんきゅう)
正治(しょうじ)
建仁(けんにん)
元久(げんきゅう)
建永(けんえい)
承元(じょうげん)
建暦(けんりゃく)
建保(けんぽう)
承久(じょうきゅう)
承応(じょうおう)
元仁(げんにん)
家禄(かろく)
安貞(あんてい)
寛喜(かんぎ)
貞永(じょうえい)
天福(てんぷく)
文暦(ぶんりゃく)
嘉禎(かてい)
暦仁(りゃくにん)
など
延応(えんおう)
仁治(にんじ)
寛元(かんげん)
宝治(ほうじ)
建長(けんちょう)
康元(こうげん)
正嘉(しょうか)
正元(しょうげん)
文応(ぶんおう)
弘長(こうちょう)
文永(ぶんえい)
健治(けんじ)
弘安(こうあん)
正応(しょうおう)
永仁(えいにん)
承安(しょうあん)
乾元(けんげん)
嘉元(かげん)
徳治(とくじ)
延慶(えんぎょう)
徳治(とくじ)
延慶(えんぎょう)
応長(おうちょう)
正和(しょうわ)
文保(ぶんぽう)
元応(げんおう)
元亨(げんこう)
正中(しょうちゅう)
嘉暦(かりゃく)
元徳(げんとく)
元弘(げんこう)