試作3号

関連タイピング
問題文
(もちろん、じょせいどうしのあつまりなんて、どこのくにでもあるとおおもいでしょうが、)
勿論、女性同士の集まりなんて、どこの国でもあるとお思いでしょうが、
(いいえ!いまのにっぽんの「じょしかい」はそのたんなるあつまりとはちがうのです。)
いいえ!今の日本の「女子会」はその単なる集まりとは違うのです。
(まず、れすとらんのせんたくからこだわります。)
まず、レストランの選択からこだわります。
(ここは、やはりおしゃれでふんいきのよいばしょをえらびます。)
ここは、やはりおしゃれで雰囲気のよい場所を選びます。
(かくてるやわいんなどおさけがあるおみせはますと!)
カクテルやワインなどお酒があるお店はマスト!
(そして、じょしかいかいさいびのじょせいは、なぜか、いせいとでーとをするいじょうに、)
そして、女子会開催日の女性は、なぜか、異性とデートをする以上に、
(ふくそうやかみがたにきあいがはいってとうじょうするのです。)
服装や髪型に気合が入って登場するのです。
(ふしぎだとおもいませんか。)
不思議だと思いませんか。
(むしろかんごをおしつぶしていくので、はばはせばまるばかりである。)
むしろ漢語を押し潰していくので、幅は狭まるばかりである。
(「しんきかいてん」ならみせができたことがあきらかだが、)
「新規開店」なら店ができたことが明らかだが、
(「しんきおーぷん」ではなにができたのかはわからない。)
「新規オープン」では何ができたのかはわからない。
(たとえばさいきん「ちぇっく」ということばがよくつかわれているとかんじる。)
たとえば最近「チェック」という言葉がよく使われていると感じる。
(かんごなら「てんけん」や「けんさ」、「しょうごう」、「かくにん」などをつかいわけるのに、)
漢語なら「点検」や「検査」、「照合」、「確認」などを使い分けるのに、
(えいごなら「ちぇっく」ひとつだ。らくだが、あいまいなのはたしかだろう。)
英語なら「チェック」一つだ。楽だが、曖昧なのは確かだろう。
(これはあきらかにもんだいとなる。)
これは明らかに問題となる。
(きょうとまでのこうつうしゅだんとして、こうそくばすをせんたくすることは、)
京都までの交通手段として、高速バスを選択することは、
(そのりーずなぶるさがひじょうにみりょくてきです。)
そのリーズナブルさが非常に魅力的です。
(しかも、やこうびんなら、そうちょうにきょうとえきばすたーみなるにつきますので、)
しかも、夜行便なら、早朝に京都駅バスターミナルに着きますので、
(まるいちにちたっぷりときょうとかんこうをすることができます。)
丸一日たっぷりと京都観光をすることができます。