中国史-魏晋南北朝~

背景
投稿者投稿者ニッキーいいね0お気に入り登録
プレイ回数477難易度(2.8) 1179打 長文 かな
記憶用です自己満足です。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(せきへきのたたかい)

赤壁の戦い

(じょうひんにかんもんなくげひんにせいぞくなし)

上品に寒門なく下品に勢族なし

(せいしんはせんでんかでんほう)

西晋は占田課田法

(えいかのらんでせいしんめつぼう)

永嘉の乱で西晋が滅亡

(せいしんはらくようとうしんはけんこう)

西晋は洛陽東晋は建康

(ほくぎのこうぶんていのかんかさく)

北魏の孝文帝の漢化策

(かしきょうのせいみんようじゅつ)

賈思勰の斉民要術

(しょうめいたいしさくしろくべんれいたい)

昭明太子作四六駢儷体

(こがいしのじょししんず)

顧愷之の女史箴図

(おうぎしはしょせい)

王羲之は書聖

(どうきょうたいせいこうけんし)

道教大成寇謙之

(こうくりのこうかいどおう)

高句麗の広開土王

(ずいはようけんたいこうじょう)

隋は楊堅大興城

(そうせいりょうちん)

宋斉梁陳

(とうはりえんがへいじょうに)

唐は李淵が平城に

(たいそおこなうじょうがんのち)

太宗行う貞観の治

(さんしょうはちゅうしょしょうもんかしょうしょうしょしょう)

三省は中書省門下省尚書省

(ろくぶはりへいこけいれいこう)

六部は吏兵戸刑礼工

(そくてんぶこうはゆいいつのじょてい)

則天武后は唯一の女帝

(こうしゅうにはしはくし)

広州には市舶司

など

(げんそうのかいげんのち)

玄宗の開元の治

(せつどしぼへいせいでもようきひちょうあい)

節度使募兵制でも楊貴妃寵愛

(あんしのらんでぶしょうはししめい)

安史の乱で部将は史思明

(せつどしはんちんじりつかへ)

節度使藩鎮自立化へ

(りょうぜいほうやしおのせんばい)

両税法や塩の専売

(こうそうのらんはおうせんし)

黄巣の乱は王仙芝

(ごきょうせいぎのへんさんだ)

五経正義の編纂だ

(りはくとほはくきょいはかんぶんでも)

李白杜甫白居易は漢文でも

(がんしんけいはこせいてきなしょふう)

顔真卿は個性的な書風

(ごどうげんのさんすいが)

呉道玄の山水画

(りょうとうしんかんしゅうしゅとべんしゅう)

梁唐晋漢周首都汴州

(そうちょうきょういんかいほうぶんち)

宋趙匡胤開放文治

(しんしゅうきようでせいびょうほうしえきほうきんゆほうぼえきほうほばほうほこうほう)

神宗起用で青苗法市易法均輸法募役法保馬法保甲法

(きんはにじゅうとうちたいせいでもうあんぼうこく)

金は二重統治体制で猛安・謀克

(きそうがつかまるせいこうのへん)

徽宗が捕まる靖康の変

(こうそうのがれてなんそうへしゅとはりんあん)

高宗逃れて南宋へ首都は臨安

(がくひぶいえすしんかい)

岳飛vs秦檜

(しょうにんはぎょうしゅこうぎょうしゃはさく)

商人は行手工業者は作

(かいふうりんあんおおにぎわい)

開封臨安大賑わい

(ちんくさいちじつはおなじ)

鎮草市実は同じ

(べとなむからのせんじょうまい)

ベトナムからの占城米

(こうしえししへいのしよう)

交子会子紙幣の使用

(けいとくちんのとうじき)

景徳鎮の陶磁器

(じゃんくせんとだうせん)

ジャンク船とダウ船

(こうしゅうりんあんせんしゅうねいは)

広州臨安泉州寧波

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告