夏の雷鳴
作詞・作曲 朝日(石風呂)
関連タイピング
-
プレイ回数40歌詞2145打
-
ブルーロックの曲です
プレイ回数2525歌詞かな428打 -
公式デモソング
プレイ回数21歌詞かな278打 -
「揺るがない『No1』」
プレイ回数488歌詞かな216打 -
石風呂 × Leo/need × 巡音ルカ
プレイ回数86歌詞832打 -
素朴な曲を作りました(作者コメ)
プレイ回数25歌詞940打 -
AimerのONEという曲です。試しにやってみてください!!
プレイ回数378歌詞かな1118打 -
初のポエトリーリーディング
プレイ回数9歌詞1029打
歌詞(問題文)
(さえないくらしあしたごみだし)
さえない暮らし明日ゴミ出し
(わすれないようにおぼえていてほしい)
忘れないように覚えていてほしい
(ひびくおとはなつのらいめい)
響く音は夏の雷鳴
(こころぼそさがふっとむねにささる)
心細さがふっと胸に刺さる
(たのしいことはいつもあとだし)
楽しいことはいつも後出し
(それでもぼくをもっとみていてほしい)
それでも僕をもっと見ていてほしい
(しんだせみはなぜかじゃまだし)
死んだ蝉はなぜか邪魔だし
(こどものこえはずっととおくへいくし)
子供の声はずっと遠くへ行くし
(なんだかなきたくてどうでもいいえいがをみたら)
何だか泣きたくてどうでもいい映画を見たら
(べつにいらなかったななんて)
「別に要らなかったな」なんて
(かなしいことはくりかえしのひ)
悲しいことは繰り返しの日
(ぜいたくなんかもいえずにいるし)
贅沢なんかも言えずにいるし
(それでべつにわるくはないし)
「それで別に悪くはないし」
(みんながみんながまんしているし)
「みんながみんな我慢しているし」
(ほらこんなにおもしろいことがあるよ)
ほらこんなに面白いことがあるよ
(そうきみがなにをつくらなくてもさ)
そう君が何を作らなくてもさ
(なあゆめをおうことはすばらしいね)
「なあ夢を追うことは素晴らしいね」
(まあおれはわざわざやらないけど)
「まあ俺はわざわざやらないけど」
(さびしいことはうそをつくいみ)
寂しいことは嘘をつく意味
(わるぎなんかきっとありゃしないのに)
悪気なんかきっとありゃしないのに
(かなしいことはくりかえしのひ)
悲しいことは繰り返しの日
(いつまでもここでなくのだろうか)
いつまでもここで泣くのだろうか
(さびしいときはめをとじるとき)
寂しいときは目を閉じるとき
(いやなことばかりおもいだすのだろう)
嫌なことばかり思い出すのだろう
(くるしいことはけつべつのひび)
苦しいことは決別の日々
(いたみだけはずっとなれないままで)
痛みだけはずっと慣れないままで
(さえないくらしあしたごみだし)
冴えない暮らし明日ゴミ出し
(ぼくのことをずっとおぼえていてほしい)
僕のことをずっと覚えていてほしい
