飛鳥のために その4 助詞と促音と拗音中心 後編
飛鳥配列用練習問題
飛鳥のために(http://asukabeginner.kt.fc2.com/)から移植しました。
ここまで来れば、実際に飛鳥を使って文章を打つことができます。
飛鳥のバージョンやカスタマイズによっては、配列が変わって右手上下段じゃないかもしれません。
でも習得の役に立ちました。
Mac用親指シフトエミュレータ Lacaille にて動作確認済み。
(設定で拗音の入力を「すべて分割可能」にするといい感じ)
ここまで来れば、実際に飛鳥を使って文章を打つことができます。
飛鳥のバージョンやカスタマイズによっては、配列が変わって右手上下段じゃないかもしれません。
でも習得の役に立ちました。
Mac用親指シフトエミュレータ Lacaille にて動作確認済み。
(設定で拗音の入力を「すべて分割可能」にするといい感じ)
関連タイピング
-
基本のタイピングをしていこう。
プレイ回数140314打 -
コールセンターでの電話応対の基本が暗記できます。
プレイ回数527かな267打 -
さ行の文字だけをを使った単語集です。
プレイ回数399連打120秒 -
にゃんこ大戦争基本キャラタイプです
プレイ回数5.2万短文314打 -
「づゅ」を1回打つタイピングです。
プレイ回数412短文5打 -
基本のタイピングをしていこう。
プレイ回数113短文237打 -
あ~んを打つ単純なタイピング
プレイ回数79万短文かな87打 -
プレイ回数2184数字30秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
だから、(だから、)
けれども、(けれども、)
いま、(いま、)
さらに、(さらに、)
つまり、(つまり、)
よって、(よって、)
したがって、(したがって、)
その(その)
そてい(そてい)
そらに(そらに)
そうい(そうい)
そと(そと)
そのた(そのた)
そくい(そくい)
そうは(そうは)
そつ(そつ)
そん(そん)
そつう(そつう)
そうと(そうと)
そら(そら)
など
そし(そし)
そく(そく)
そうし(そうし)
そしき(そしき)
そいん(そいん)
そくし(そくし)
そっき(そっき)
そなた(そなた)
そかい(そかい)
そう(そう)
そうき(そうき)
こしゅ(こしゅ)
こっし(こっし)
こし(こし)
こたい(こたい)
こくそ(こくそ)
ことう(ことう)
こしき(こしき)
こそく(こそく)
こく(こく)
こっき(こっき)
こてき(こてき)
こき(こき)
こっか(こっか)
こか(こか)
こらい(こらい)
こう(こう)
こてい(こてい)
こい(こい)
こんき(こんき)
こんか(こんか)
こな(こな)
こと(こと)
こて(こて)
ことし(ことし)
こてん(こてん)
こんい(こんい)
こつ(こつ)
こん(こん)
こはん(こはん)
こしょ(こしょ)
どこか(どこか)
どて(どて)
どん(どん)
どとう(どとう)
どくそ(どくそ)
どうし(どうし)
どそく(どそく)
どなた(どなた)
どそう(どそう)
どうき(どうき)
どらい(どらい)
どうか(どうか)
どこ(どこ)
どく(どく)
どうい(どうい)
どき(どき)
どんか(どんか)
どうは(どうは)
どっと(どっと)
どかた(どかた)
どくは(どくは)
どう(どう)
もしゅ(もしゅ)
もし(もし)
もとい(もとい)
もしき(もしき)
もしか(もしか)
もくし(もくし)
もう(もう)
もうい(もうい)
もの(もの)
もにた(もにた)
もんか(もんか)
もっと(もっと)
もと(もと)
もって(もって)
もつ(もつ)
もん(もん)
もはん(もはん)