意味が分かると怖い話114 概要欄に説明あり

解説
オ湯、入タラ、ゴ馳走、ナリマス
お湯に入ったらごちそうになります。ということ。
これはあくまで個人的な推測でしかないのですが、
通訳もグルだったと思うと余計に怖いですよね。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あああああ | 7002 | 王 | 7.6 | 92.2% | 97.4 | 745 | 63 | 21 | 2025/04/20 |
関連タイピング
-
プレイ回数635553打
-
プレイ回数1044短文かな60秒
-
プレイ回数2.6万短文数字192打
-
永遠と走り続ける
プレイ回数5長文かな745打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数81短文かな160打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数21短文かな133打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数60短文かな156打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数4短文かな187打
問題文
(おれはげんざいふりーらいたーをしている。)
俺は現在フリーライターをしている。
(そして、いまあふりかにきている。)
そして、今アフリカに来ている。
(こんかいのしゅざいのてーまは)
今回の取材のテーマは
(てんごくにいちばんちかいひきょう)
天国に一番近い秘境
(かたことのにほんごをしゃべるげんちつうやくしゃとともに、)
片言の日本語をしゃべる現地通訳者と共に、
(やまおくのむらへとむかっているところだ。)
山奥の村へと向かっているところだ。
(おれたちがむらにつくと、)
俺たちが村に着くと、
(ずいぶんとやせこけたむらびとたちがでむかえてくれた。)
ずいぶんとやせこけた村人たちが出迎えてくれた。
(にほんじんがめずらしいのか、)
日本人が珍しいのか、
(それともがんらいようきなせいかくなのか。)
それとも元来陽気な性格なのか。
(まるでおまつりさわぎのようなおもてなしに、)
まるでお祭り騒ぎのようなおもてなしに、
(おれはみょうにきはずかしくなっていた。)
俺は妙に気恥しくなっていた。
(ちょうろうらしきおじいさんにあいさつをすませたおれは、)
長老らしきおじいさんに挨拶を済ませた俺は、
(あるこやへとあんないされた。)
ある小屋へと案内された。
(ここは、おそらくふろばだろう。)
ここは、おそらく風呂場だろう。
(ながたびのつかれをとっていってくれということだろうか。)
長旅の疲れをとっていってくれということだろうか。
(すなおにこれはありがたい。)
素直にこれはありがたい。
(つうやくがにこにこしながらこういった。)
通訳がニコニコしながらこう言った。
(「おゆ、はいたら、ごちそう、なります」)
「オ湯、入タラ、ゴ馳走、ナリマス」
(ふろのあとにはえんかいがあるのか。それはいい。)
風呂の後には宴会があるのか。それはいい。
(おれはじょうきげんでやくそうのようなものがたくさんうかぶゆぶねへととびこんだ。)
俺は上機嫌で薬草のようなものがたくさん浮かぶ湯船へと飛び込んだ。