医療略語

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者aiいいね3お気に入り登録
プレイ回数561難易度(3.4) 742打
医療略語のタイピングです
医療略語のタイピングです。タイピングしながら医療略語を覚えていきましょう。

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(びょういん hp)

病院 Hp

(しんりょうしょ・いいん cl)

診療所・医院 CL

(びょうとう・たんい ゆにっと)

病棟・単位 ユニット

(きゅうきゅうきゅうめいしつ er)

救急救命室 ER

(ひにょうきか うろ)

泌尿器科 ウロ

(さんふじんか ぎね)

産婦人科 ギネ

(きゅうきゅう qq)

救急 QQ

(たいいん ent(えんと))

退院 ENT(エント)

(いじょう(しょけん)なし n.p)

異常(所見)なし n.p

(しょほう rp)

処方 Rp

(じょうざい t)

錠剤 T

(かぷせる cap)

カプセル Cap

(けいこうやく v)

経口薬 V

(ばいある(ちゅうしゃきをいれるようき) v)

バイアル(注射器を入れる容器)V

(あんぶる(ちゅうしゃざいをいれるようき) a)

アンブル(注射剤を入れる容器)A

(ざやく suppo(さぽ))

座薬 Suppo(サポ)

(にょう h(はるん))

尿 H(ハルン)

(べん kot(こーと))

便 kot(コート)

(たん sp(すぷーたー))

痰 SP(スプーター)

(かてーてるのさいずをあらわすたんい。 ffr(ふれんち))

カテーテルのサイズを表す単位。F・Fr(フレンチ)

など

(ちゅうしゃざいのがいけいやはりのふとさ g(げーじ))

注射剤の外径や針の太さ G(ゲージ)

(いしのしじのもとでぎょうむをおこなういりょうじゅうじしゃ こめでぃかる)

医師の指示のもとで業務を行う医療従事者 コメディカル

(かんじゃ pt(くらんけ))

患者 Pt(クランケ)

(いし dr.)

医師 Dr.

(かんごし ns)

看護師 Ns

(りがくりょうほうし pt)

理学療法士 PT

(さぎょうりょうほうし ot)

作業療法士 OT

(げんごちょうかくし st)

言語聴覚士 ST

(すとーまけあのせんもんか et)

ストーマケアの専門家 ET

(しゃかいふくしし sw)

社会福祉士 SW

(いりょうそーしゃるわーかー msw)

医療ソーシャルワーカー MSW

(せいしんけんこうふくしし psw)

精神健康福祉士 PSW

(ほけんし phn)

保健師 PHN

(しかえいせいし dh)

歯科衛生士 DH

(かいごしえんそうだんいん cm)

介護支援相談員 CM

(かんりえいようし rd)

管理栄養士 RD

(きゅうきゅうきゅうめいし emt)

救急救命士 EMT

(かいごし cw)

介護士 Cw

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告