ただの面白い話24

某県の件はどうなるんでしょうかね。
「いばらぎけん」というとめっちゃ速く訂正されますよね。
関連タイピング
-
落下
プレイ回数194長文かな256打 -
製作者の実体験です。
プレイ回数340長文1233打 -
都道府県と県庁所在地のハッピーセット
プレイ回数7107かな870打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数12短文かな163打 -
箸休め的企画 なくなったら終わり
プレイ回数99長文3186打 -
箸休め的企画 なくなったら終わり
プレイ回数193長文2324打 -
箸休め的企画 なくなったら終わり
プレイ回数225長文3176打 -
箸休め的企画 なくなったら終わり
プレイ回数139長文3192打
問題文
(すこしまえに)
少し前に
(とどうふけんみりょくどらんきんぐというものがはっぴょうされました。)
都道府県魅力度ランキングというものが発表されました。
(せいさくしゃはそのらんきんぐをまいかいちぇっくはするていどで)
製作者はそのランキングを毎回チェックはする程度で
(とくにさいかいあらそいとかは)
特に最下位争いとかは
(むのかんじょうでみているのですが、)
無の感情で見ているのですが、
(ことしのらんきんぐで)
今年のランキングで
(いばらきけんがさいかいになりました。)
茨城県が最下位になりました。
(らんきんぐのしたからじゅんばんに)
ランキングの下から順番に
(このごじせいりょこうにもいけないので、)
このご時世旅行にも行けないので、
(せめてさいとをしらべていったきになろうとおもって)
せめてサイトを調べていった気になろうと思って
(ねっとさーふぃんをしていると、)
ネットサーフィンをしていると、
(とあるがいこくじんむけのさいとをみつけました。)
とある外国人向けのサイトを見つけました。
(そのさいとにはにほんごのほかに、)
そのサイトには日本語のほかに、
(えいご、すぺいんご、どいつごの)
英語、スペイン語、ドイツ語の
(さんかこくごでやくされていました。)
三か国語で訳されていました。
(まずはえいごばんでよんでみて)
まずは英語版で読んでみて
(「なるほど」)
「なるほど」
(つぎにすぺいんご)
次にスペイン語
(「うん、にほんごばんとほぼおなじようなぶんしょうだな」)
「うん、日本語版とほぼ同じような文章だな」
(どうやらにほんごをそのままやくしたようです。)
どうやら日本語をそのまま訳したようです。
(ようするにかるちゃーてきなやくしかたはされていませんでいた。)
要するにカルチャー的な訳し方はされていませんでいた。
(そしてついにどいつご)
そしてついにドイツ語
(!?)
!?
(そこには、たいとるはちゃんと”ibaraki”)
そこには、タイトルはちゃんとibaraki
(となっていたのですが、)
となっていたのですが、
(そのぶろぐほんぺんはすべて)
そのブログ本編はすべて
(”ibarani”)
ibarani
(となっていました。)
となっていました。