IntelのCPUに関する早打ちタイピング打!

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者tel川いいね0お気に入り登録
プレイ回数68難易度(4.2) 60秒 長文
意外と文字数が多いです。ご了承ください。
今後問題数を追加します。
追加履歴
23/5/28-24問追加
5/29-55問まで追加
5/30-説明文追加+10問追加

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ほんらいそんざいしないhtとうさいのxeone3-1225v3)

本来存在しないHT搭載のXeonE3_1225v3

(いんてるほんしゃはかりふぉるにあしゅうさんたくららみっしょんかれっじぶーる)

インテル本社はカリフォルニア州サンタクララ ミッション・カレッジ・ブール

(netburstまいくろあーきてくちゃーをさいようしたpentium4をはっぴょう)

NetBurstマイクロアーキテクチャーを採用したPentium4を発表

(32nmぷろせすをさいようしたはつの6こあないぞうのcorei7-980をはっぴょう)

32nmプロセスを採用した初の6コア内蔵のCorei7-980を発表

(intel50しゅうねんきねんとして、さいだい5ghzのcorei7-8086k)

Intel50周年記念として、最大5GHzのCorei7-8086K

(cannonlakeのcorei3-8121uがこっそりはっぴょうされる。)

CannonLakeのCorei3-8121Uがこっそり発表される。

(intelだいいちせだいのこーどねーむはnehalem)

Intel第一世代のコードネームはNehalem

(sandybridgeはいまでもげんえきだ。)

SandyBridgeは今でも現役だ。

(ivybridgeはさんせだい)

IvyBridgeは三世代

(いんてる)

インテル

(あなたのぱそこんにintelははいってますか?)

あなたのパソコンにIntelは入ってますか?

(いんてるしんじてる)

インテル信じてる

(きょうのよるごはんはxeonでやきにくだ)

今日の夜ご飯はXeonで焼肉だ

(ぱそこんがあまっているのでcpuでりょうりしてみた)

パソコンが余っているのでCPUで料理してみた

(haswellのcpuはよんせだいです)

HaswellのCPUは四世代です

(broadwellのi7-5775cはまぼろしです)

Broadwellのi7-5775Cは幻です

(skylakeはろくせだいでしょうでんりょくになりました)

Skylakeは六世代で省電力になりました

(あいないんきゅうせんななひゃくけい)

i7-9700K

(あいふぁいぶろくせんにひゃくゆう)

i5-6200U

(あいさんはっせんひゃく)

i3-8100

など

(あいななきゅうひゃくにじゅう)

i7-920

(いんてるえいちでぃぐらふぃっくす)

IntelHDGraphics

(lga1151)

LGA1151

(coffeelakeでこーひをいただくはちせだいcpu)

CoffeeLakeでコーヒを頂く八世代CPU

(せんとらるぷろせっしんぐゆにっと)

CentralProcessingUnit

(ちゅうおうえんざんしょりそうち)

中央演算処理装置

(はちこあじゅうろくすれっど)

8コア16スレッド

(だいじゅうせだいcpuのそけっとはlga1200となりだいきゅうせだいcpuにはひたいおう)

第10世代CPUのソケットはLGA1200となり第9世代CPUには非対応

(はいぱふぉーまんすぐらふぃっくすくあっどこあ)

ハイパフォーマンス・グラフィックス・クアッドコア

(はいぱふぉーまんすぐらふぃっくすばいりつろっくふりー)

ハイパフォーマンス・グラフィックス・倍率ロックフリー

(はいぱふぉーまんすぐらふぃっくす)

ハイパフォーマンス・グラフィックス

(i5-7200uはちょうていしょうひでんりょくcpu)

i5-7200Uは超低消費電力CPU

(pentium4extremeedition)

Pentium 4 Extreme Edition

(l2きゃっしゅを2mbとうさいしたpentium4)

L2キャッシュを2MB搭載したPentium4

(しんぐるこあ)

シングルコア

(intelはいっtel)

Intel入っtel

(coremしりーずはどこへ)

CoreMシリーズはどこへ

(intelatomはうまれかわりました)

IntelAtomは生まれ変わりました

(はいぱーすれっでぃんぐてくのろじー)

ハイパースレッディング・テクノロジー

(hyper-threading)

Hyper-Threading

(coreぷろせっさー)

Core プロセッサー

(まいくろあーきてくちゃ)

マイクロアーキテクチャ

(pentiumgoldg6400box)

Pentium Gold G6400 BOX

(corei9-10900kbox)

Core i9-10900K BOX

(core2duoはいまここにあります)

Core 2 Duoは今ここにあります

(ぶるーむふぃーるど)

Bloomfield

(corei7-800しりーずはhtてくのろじーで、8すれっどどうさします)

Core i7-800シリーズはHTテクノロジーで、8スレッド動作します

(いんてるらぴっどすとれーじてくのろじー)

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー

(いんてるゆーざーいんたーふぇいすとどらいばー)

インテル ユーザー・インターフェイスとドライバー

(いんてるぎがびっといーさねっとこんとろーらー)

インテル・ギガビット・イーサネット・コントローラー

(すけーらぶるぷろせっさーふぁみりー)

スケーラブル・プロセッサー・ファミリー

(infrastructureprocessingunit)

Infrastructure Processing Unit

(intelsiliconphotonics)

Intel Silicon Photonics

(いんてるいんてりじぇんとふぁぶりっくぷろせっさー)

インテル・インテリジェント・ファブリック・プロセッサー

(intelcorporation)

Intel Corporation

(intelせいぷろせっさとたいおうまざーぼーどのどうじこうにゅうでわりびきです)

Intel製プロセッサと対応マザーボードの同時購入で割引です

(x86のだい6せだいにあたるpentiumproをはっぴょう)

x86の第6世代に当たるPentium Proを発表

(こうたいいきはばめもりーをとうさいするゆいいつのx86べーすのぷろせっさー)

高帯域幅メモリーを搭載する唯一の x86 ベースのプロセッサー

(intelatomp5962b)

Intel Atom P5962B

(centrinoのこうけいとなるcentrino2をはつ)

Centrinoの後継となるCentrino 2を発

(x25-mmainstreamsatassd)

X25-M Mainstream SATA SSD

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告