阪急7000系(7026)

7000系。
阪急7000系7026時代は7026-7126。能勢電鉄7200系7202の場合、7202-7232-7282-7252。阪急7000系7026は1987年12月10日に7025とともに2両で新製され、どちらも神戸線に導入された。7026は2002年までは神戸本線で運転されている特急、普通などの運用を担当していた。神戸三宮、新開地側先頭に立っていた。(7005+7024+7026)2002年から2010年2月までは宝塚線における増結運用に入っていた。2010年2月から2016年3月までは7026には7025、7024を連結、8両化。2016年3月、7025、7024、7026を切り離し、代わりに8000系8030を7024、7026に連結、8両化。2019年7月、7026は8030、7024を切り離し、7026には7005の中間車、C#7565、7575を組み込み、4両化。2020年4月廃車、能勢電鉄に譲渡されている。能勢電鉄7200系7202として2021年4月10日から営業運転を開始している。一時的であるが、7026は2200系の中間車、2750、2751を連結、4両化。これは、1995年1月17日に阪神、淡路大震災が発生し、宝塚南口付近を走行中に脱線。2250に組み込まれていた2721は機器に復旧不可能な損傷を受けたせいか、廃車、解体された。2720は電装解除、6762へ改番され、6000系に編入。6762は6015に連結されている。2750、2751も6750、6751に改番され、6000系に編入、6012の中間に連結されていた。しかし、2018年1月、6012が4両化。余剰となった6750、6751の2両は2018年3月23日で廃車、解体された。6670、6680は7000系7016の2両とともに能勢電鉄向けの転用改造が行われ、こちらは2023年10月現在、7200系7201の中間車、7231、7281として運用している。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
厳選26駅から1駅出てきます。
プレイ回数565短文かな264打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数5074短文30秒 -
野岩鉄道を通ります
プレイ回数505かな331打 -
問題は97個あります
プレイ回数2381短文かな180秒 -
新大阪→鹿児島中央運転便で下り唯一の新玉名停車便です。
プレイ回数126短文かな148打 -
香椎線の駅名を打つタイピングです!
プレイ回数154短文かな113打 -
今度は短いタイピング!
プレイ回数110短文かな280打 -
意外と近くね?
プレイ回数546かな387打