くまの家 タイピング 2月(K・M用)

関連タイピング
-
プレイ回数86長文かな60秒
-
プレイ回数103かな2561打
-
プレイ回数98かな2340打
-
プレイ回数91かな2147打
-
プレイ回数1257短文かな815打
-
プレイ回数391かな290打
-
プレイ回数135かな1709打
-
プレイ回数1887短文かな663打
問題文
(こんげつもたいぴんぐちゃんぴおんをめざしてがんばろう)
今月もタイピングチャンピオンを目指して頑張ろう
(もうすぐねんかんたいぴんぐちゃんぴおんがきまる)
もうすぐ年間タイピングチャンピオンが決まる
(まだまださむいひがつづくとおもうとざんねん)
まだまだ寒い日が続くと思うと残念
(まふらーをまいてさむさたいさくをする)
マフラーを巻いて寒さ対策をする
(こんげつのいべんとでいちばんたのしみにしているのはなんですか)
今月のイベントで一番楽しみにしているのはなんですか
(じどうぼしゅうのちらしをまいにちまいにちまきにいくのはきらいだ)
児童募集のチラシを毎日毎日まきに行くのは嫌いだ
(ちらしをつくってくまのいえをせんでんする)
チラシをつくってくまの家を宣伝する
(じどうぼしゅうのためにぜんりょくでちらしをくばりにいく)
児童募集の為に全力でチラシを配りに行く
(せんでんようのちらしがなくなってきたのでさいはっちゅうしなければならない)
宣伝用のチラシが無くなってきたので再発注しなければならない
(さいこうとくてんがでるようにしゅうちゅうしてたいぴんぐをする)
最高得点が出るように集中してタイピングをする
(はじまりのあいず)
始まりの合図
(かくごはいいか)
覚悟はいいか
(はじまりのよかん)
はじまりの予感
(であいはせいちょうのたね)
出会いは成長の種
(きみとつくるみらい)
君とつくる未来
(ちいさなしあわせ)
小さな幸せ
(なかま)
仲間
(きみがすき)
きみがすき
(こだま)
こだま
(つきとたいよう)
月と太陽
(ねんかんちゃんぴおんけっていまであともうすこしだ)
年間チャンピオン決定まであともうすこしだ
(てがみ)
手紙
(あめ)
雨
(たたかえさらりーまん)
闘えサラリーマン
(たいよう)
太陽
(さくら)
さくら
(とれいん)
トレイン
(あるいてく)
歩いてく
(ねがい)
願い
(どらいぶ)
ドライブ
(あさひ)
朝日
(みそじぼんばいえ)
三十路ボンバイエ
(じぇーむすでぃーん)
ジェームスディーン
(ほあきんふぉっくす)
ホアキンフォックス
(ろばーとれっどふぉーど)
ロバートレッドフォード
(にこーるきっどまん)
ニコールキッドマン
(るーしーりゅー)
ルーシーリュー
(まーくうぉるばーぐ)
マークウォルバーグ
(ぶらっどりーくーぱー)
ブラッドリークーパー
(とむひどるすとん)
トムヒドルストン
(じぇいそんももあ)
ジェイソンモモア
(くりすぷらっと)
クリスプラット
(じぇいくぎれんほーる)
ジェイクギレンホール
(ことしはなんかいゆきがふりましたか)
今年は何回雪がふりましたか
(あしたのてんきよほうはゆきよほうになっている)
明日の天気予報は雪予報になっている
(てんきよほうをかくにんしてゆきがふるひをしらべる)
天気予報を確認して雪が降る日を調べる
(きおんがすこしずつたかくなってきましたね)
気温が少しずつ高くなってきましたね
(あしたはてんきがいいからそとでおにごっこをしよう)
明日は天気がいいから外で鬼ごっこをしよう
(さむいひはうんどうをしてからだをあたためる)
寒い日は運動をして体を温める
(おにごっこをするときはおおぜいであそぶとたのしい)
鬼ごっこをするときは大勢で遊ぶと楽しい
(とうけつする)
凍結する
(みちがとうけつする)
道が凍結する
(あさおきたらまずはかおをあらうことからはじめる)
朝起きたらまずは顔を洗うことから始める
(あさはさむくてなかなかふとんからでることができない)
朝は寒くてなかなか布団から出ることができない
(はやくあたたかくならないかな)
早く暖かくならないかな
(たいようのひざしがきもちいい)
太陽の日差しが気持ちいい
(わたしはぐれーぷふるーつじゅーすがだいすきだ)
私はグレープフルーツジュースが大好きだ
(こんげつのいべんとでいちばんたのしみにしているいべんとはなんですか)
今月のイベントで一番楽しみにしているイベントはなんですか
(あといっかげつでこんねんどもおわりますね)
あと一カ月で今年度も終わりますね
(あたらしいのーとをかってべんきょうにはげむ)
新しいノートを買って勉強に励む
(ふるいのーとをたいせつにほかんしておく)
古いノートを大切に保管しておく
(ぺっとぼとるをしょりする)
ペットボトルを処理する
(くるまのわいぱーごむをこうかんする)
車のワイパーゴムを交換する
(だうんじゃけっとをかいにいく)
ダウンジャケットを買いに行く
(かれんだーによていをかきこむ)
カレンダーに予定を書き込む
(かふんのしーずんがちかづいてきました)
花粉のシーズンが近づいてきました
(しょるいていしゅつのじゅんびをすすめる)
書類提出の準備を進める
(しょしんしゃでもわかるようにせつめいをするのはむずかしい)
初心者でもわかるように説明をするのは難しい
(くつがぼろぼろになってきたのであたらしいくつをかいにいく)
靴がボロボロになってきたので新しい靴を買いに行く
(すいとう)
水筒
(はーどでぃすく)
ハードディスク
(えんぴつ)
えんぴつ
(けしごむ)
けしごむ
(でんちゅう)
電柱
(でんせん)
電線
(でんしゃ)
電車
(でんとう)
電灯
(でんそう)
電送
(でんげん)
電源
(おかいものかごをかならずもってかいものにいくようにしましょう)
お買い物カゴを必ず持って買い物に行くようにしましょう
(つかったものはしっかりとかたづけるようにしましょう)
使ったものはしっかりと片付けるようにしましょう
(きーぼーどをやさしくあつかうようにおねがいします)
キーボードを優しく扱うようにお願いします
(ぱそこんをらんぼうにつかわないようにきをつけてください)
パソコンを乱暴に使わないように気を付けてください
(くるまにのるときはかならずしーとべるとをしよう)
車に乗るときは必ずシートベルトをしよう
(かえるときはわすれものがないようにげんじゅうにちぇっくするようにしてください)
帰るときは忘れ物がないように厳重にチェックするようにしてください
(あいてのきもちをかんがえることはとてもたいせつなことだ)
相手の気持ちを考えることはとても大切なことだ
(あいてのきもちをかんがえてはつげんするようにこころがけてください)
相手の気持ちを考えて発言するように心がけてください
(きょうというひはにどともどってこない)
今日という日は二度と戻ってこない
(さっかーよりもやきゅうがすきだ)
サッカーよりも野球が好きだ
(ばすけもやきゅうもりょうほうだいすきだ)
バスケも野球も両方大好きだ
(ふうとうにきってをはる)
封筒に切手をはる
(しょうひんをこんぽうしてはっそうする)
商品を梱包して発送する
(たいやをこうかんする)
タイヤを交換する
(みちのまんなかをあるく)
道の真ん中を歩く
(げんかんのそうじをしようとおもっている)
玄関の掃除をしようと思っている
(げんかんのまどをそうじする)
玄関の窓を掃除する
(くつのかかとをふまないようにちゅういする)
靴のかかとを踏まないように注意する
(しゃんぷーであたまをあらう)
シャンプーで頭を洗う
(さむいひはおふろにはいるとからだがあたたまる)
寒い日はお風呂に入ると体が温まる
(つうこうきせい)
通行規制