鹿児島本線に新快速が存在したら

基準は他路線との接続駅、博多小倉間は乗降客1万人、博多荒尾は西鉄より早いくらい
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | くうこうせん | 4164 | C | 4.3 | 95.0% | 38.9 | 171 | 9 | 25 | 2025/06/18 |
関連タイピング
-
新大阪〜姫路間各駅停車という珍しい臨時さくら号です。
プレイ回数197短文かな153打 -
プレイ回数261131打
-
紀勢本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数92短文かな669打 -
埼京線全線のタイピングです
プレイ回数90短文かな154打 -
今回は京急電鉄の久里浜線のタイピングです
プレイ回数6397打 -
京急車内の自動放送の内容のタイピング
プレイ回数571573打 -
富士急行線のタイピング
プレイ回数112短文かな181打 -
プレイ回数531短文かな109打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
門司港(もじこう)
門司(もじ)
小倉(こくら)
戸畑(とばた)
黒崎(くろさき)
折尾(おりお)
赤間(あかま)
福間(ふくま)
福工大前(ふっこうだいまえ)
香椎(かしい)
千早(ちはや)
吉塚(よしづか)
博多(はかた)
南福岡(みなみふくおか)
二日市(ふつかいち)
原田(はるだ)
基山(きやま)
鳥栖(とす)
久留米(くるめ)
荒木(あらき)
など
羽犬塚(はいぬづか)
筑後船小屋(ちくごふなごや)
瀬高(せたか)
大牟田(おおむた)
荒尾(あらお)