Scienceタイピング

理科好きなら知っている語句などのタイピングです。
東京書籍中学1年生の教科書からの出題です。
関連タイピング
-
横浜サイエンスフロンティア高校の校歌
プレイ回数297歌詞かな474打 -
かなりの難しさ
プレイ回数1076長文864打 -
プレイ回数309かな25打
-
あなたは全部読める!?中学で習う漢字をタイピング!
プレイ回数29万短文かな167打 -
中学1年生社会科の地理です
プレイ回数438長文かな808打 -
英検準2級向け基本単語(名詞編)レベル3
プレイ回数41英語60秒 -
英検4級向け基本単語(動詞編)レベル1
プレイ回数56英語短文60秒 -
英検4級向け基本単語(名詞編)レベル1
プレイ回数77英語短文60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(じゅふんご、しぼうはかじつに)
受粉後、子房は果実に
(きこうは、きたいをだしいれ)
気孔は、気体を出し入れ
(btbようえきで、あるかりせいはあおいろ)
BTB溶液で、アルカリ性は青色
(ゆうきぶつをもやすとにさんかたんそとみずができる)
有機物を燃やすと二酸化炭素と水ができる
(おきしどーるとにさんかまんがんでさんそはっせい)
オキシドールと二酸化マンガンで酸素発生
(こたいきしゅいぞんもじきたいのじょうたいへんかはしょうか)
個体↔気体の状態変化は昇華
(にゅうしゃかくとはんしゃかくはひとしい)
入射角と反射角は等しい
(きょぞうはしょうてんからにばいのいち)
虚像は焦点から2倍の位置
(くうきちゅうのおとのつたわるはやさはやく340めーとる)
空気中の音の伝わる速さは約340m
(ふりょくは、ふかさにむかんけい)
浮力は、深さに無関係
(あんざんがんはかざんがんではんじょうそしき)
安山岩は火山岩で斑状組織
(ちそうは、ふうかししんしょくしうんぱんされたいせき)
地層は、風化し侵食し運搬され堆積