【意味怖】年賀状 *概要欄に解説

誰にも教えていない・転送届もしていないのに
新しい住所に年賀状が届くのはおかしい。
つまり、語り手の違和感は幽霊の仕業ではなく
ストーカーが家に入り込んでいたことの違和感
だった。
年賀状も転送届をしていないはずなので、
郵便として届けられたのではなく、
ストーカー自身が郵便ポストに入れた可能性
が高い・・・。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ピジョ | 6116 | A++ | 6.6 | 92.3% | 168.9 | 1127 | 94 | 24 | 2025/04/12 |
2 | Jyo | 5815 | A+ | 5.9 | 97.8% | 187.1 | 1113 | 25 | 24 | 2025/05/18 |
3 | ミイリク | 5748 | A | 6.1 | 94.1% | 184.4 | 1130 | 70 | 24 | 2025/05/09 |
4 | ゆずっこ | 5413 | B++ | 5.7 | 94.2% | 196.0 | 1130 | 69 | 24 | 2025/05/20 |
関連タイピング
-
プレイ回数3194かな240打
-
プレイ回数1438118打
-
プレイ回数975短文かな169打
-
プレイ回数527短文かな182打
-
前回のオブジェクトクラスの補足です
プレイ回数1693長文1337打 -
あの有名な恐怖のシューマイですw
プレイ回数8135長文かな1063打 -
SCP財団のオブジェクトクラスについて
プレイ回数2688長文1194打 -
プレイ回数1472長文2394打
問題文
(わたしはむかしからとくにれいかんはないとおもっていた)
私は昔から、特に霊感はないと思っていた。
(けどどうやらちがったみたいだ)
けど、どうやら違ったみたいだ。
(このいえにひっこしてきたときさいしょの1ねんくらいはとくになにもなかった)
この家に引っ越してきた時、最初の1年くらいは特に何もなかった。
(さいきんじょじょにふかかいなことがおこりはじめた)
最近、徐々に不可解なことが起こり始めた。
(いつのまにかへやのもののはいちがかわっていたりものがふえたりへったり)
いつの間にか、部屋の物の配置が変わっていたり、物が増えたり減ったり。
(きになってしらべたけどべつにじこぶっけんというわけでもなかった)
気になって調べたけど、別に事故物件というわけでもなかった。
(おかしいなとおもいつつとくにゆうれいがいるとかんじるわけでもない)
おかしいなと思いつつ、特に幽霊がいると感じるわけでもない。
(ただそういうことがつづくとやっぱりちょっとぶきみだ)
ただ、そういうことが続くと、やっぱりちょっと不気味だ。
(だからわたしはひっこすことにした)
だから、私は引っ越すことにした。
(ねんまつのきゅうなひっこしはたしょうねだんもたかくなるだろう)
年末の急な引っ越しは、多少値段も高くなるだろう。
(でもしんねんをきもちよくむかえたいためけっこうすることにした)
でも、新年を気持ちよく迎えたいため、決行することにした。
(ひっこしじたいはぶじにおわった)
引っ越し自体は、無事に終わった。
(にどきやゆうびんてんそうなどやることはまだやまづみだけど)
荷解きや郵便転送など、やることはまだ山積みだけど。
(でもすがすがしいきぶんでしんねんをむかえられた)
でも、清々しい気分で新年を迎えられた。
(としがあけたとどうじにともだちからのあけおめlineがとどく)
年が明けたと同時に、友達からのあけおめLINEが届く。
(そういえばまだだれにもひっこしたことをつたえていないことにきづいた)
そういえば、まだ誰にも引っ越したことを伝えていないことに気づいた。
(lineのへんしんにひっこしたことをかいておくった)
LINEの返信に、引っ越したことを書いて送った。
(ひっこしでばたばたしていたせいでいえのなかにはしょくざいがない)
引っ越しでバタバタしていたせいで、家の中には食材がない。
(しぶしぶこんびににかいにいく)
渋々コンビニに買いに行く。
(そしてかえってきたときにふとゆうびんうけになにかがはいっているのをみつけた)
そして帰ってきたときに、ふと、郵便受けに何かが入っているのを見つけた。
(ねんがじょう)
年賀状。
(おくりぬしはきいたことがあるようなないようなひとからだった)
送り主は聞いたことがあるような、ないような人からだった。
(そういえばかぞくにもまだれんらくしてなかったな)
そういえば、家族にもまだ連絡してなかったな。
(とりあえずわたしはあけましておめでとうをいうためにははおやにでんわをかけた)
とりあえず、私はあけましておめでとうを言うために、母親に電話を掛けた。