京王7000系(7803、7703)
 
					
					
    			
				7000系。4+6の10両編成。			
			
				※ご注意、このタイピングでは京王八王子、橋本側の6両編成1号車の7753、2号車の7153、3号車の7103、4号車の7553、5号車の7003、6号車の7703と笹塚、新宿側の4両編成7号車の7853、8号車の7253、9号車の7203、10号車の7803とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。7000系には分割編成もある。7703は7701、7702と同様にコルゲート車体の初期車の7000系。2024年11月現在も4両編成の7803を連結、組成する4+6の10両編成で特急、各駅停車などで運用されるが、7803が動物園線に入線すると2両編成を連結、組成することもあるほか、単独で車庫で休むこともある。7803は7703とバディ(相棒)を組む4両編成の7000系。7803はワンマン運転対応化こそはされなかったものの、動物園線の予備編成でもある。そのため、動物園線運用時は7803のみ、車掌が乗務する。7000系にも自動放送装置が搭載されている。7000系は2両編成のみ、9000系の8両編成を連結、組成することがある。もちろん、9000系を連結した場合でも自動放送装置自体は使用できるが、音量の差が激しいこともある。というのも、7000系の車内スピーカーが劣化している可能性や9000系側では逆に耳を澄まさないと聞こえないこともある。言い方は悪いが、放送音量が7000系側では乗客が耳を塞ぐほどうるさいが、9000系側では逆に耳を澄まさないと聞こえないくらいの音量である。場合によっては車掌が設定により自動放送の電源を切っていることもあるせいか、車掌による肉声で放送されることもある。7423、7424は放送装置の更新工事、自動放送装置の搭載改造により、最近では平日、休日を問わず、日中の特急、各駅停車などでの運用が見られることが多くなっている。											
			
					関連タイピング
- 
			
			プレイ回数65短文かな121打
- 
			
			平日朝に2本だけ運転されている列車です。 プレイ回数112298打
- 
			
			新快速と言う種別な限り出来るだけ全部減らしました。 プレイ回数5212短文かな166打
- 
			
			ありがとう北陸本線 プレイ回数1352短文かな130打
- 
			
			駅名1つだけシリーズ第三弾です! プレイ回数2760短文かな992打
- 
			
			プレイ回数190短文かな190打
- 
			
			JR東日本中央線☆ プレイ回数281短文かな102打
- 
			
			30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング! プレイ回数1585短文かな30秒
問題文
					ふりがな非表示
					ふりがな表示
				
													
																				クハ7753(1号車)※6両編成。(7753)
																				デハ7153(2号車)※6両編成。(7153)
																				デハ7103(3号車)※6両編成。(7103)
																				サハ7553(4号車)※6両編成。(7553)
																				デハ7003(5号車)※6両編成。(7003)
																				クハ7703(6号車)※6両編成。(7703)
																				クハ7853(7号車)※4両編成。(7853)
																				デハ7253(8号車)※4両編成。(7253)
																				デハ7203(9号車)※4両編成。(7203)
																				クハ7803(10号車)※4両編成。(7803)
																	
								
			







