AI作 空想のブラックなトリビア集タイピング

AIの進化はすごいですねぇ
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ねこ | 6044 | A++ | 6.1 | 98.3% | 90.0 | 553 | 9 | 15 | 2025/05/06 |
関連タイピング
-
このタイピングで一位になれる人いないでしょ!
プレイ回数2.4万141打 -
タイピング練習を始めたばかりの方にオススメ!
プレイ回数470万短文かな312打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数11万長文1159打 -
私は最強サビだけ!
プレイ回数2934歌詞かな124打 -
超長文です。
プレイ回数1.6万長文1715打 -
プレイ回数2031長文1082打
-
毎日練習すると上達します
プレイ回数5.9万数字300打 -
上級者向けタイピングゲームだよ
プレイ回数2.1万長文かな822打
問題文
(ぼきんばこに1えんだまをいれると、)
募金箱に1円玉を入れると、
(そのしゅんかんにちきゅうじょうのどこかでちょうがいっぴき、)
その瞬間に地球上のどこかで蝶が一匹、
(はばたくのをやめる。)
羽ばたくのをやめる。
(ゆうえんちのきぐるみのなかのひとは、)
遊園地の着ぐるみの中の人は、
(ねんにいちど、)
年に一度、
(ひみつのかいぎで「ことしもっともいらつかせたきゃく」をとうひょうできめ、)
秘密の会議で「今年最もイラつかせた客」を投票で決め、
(そのきゃくのいえのすいどうかんにこっそりせっけんすいをながしこむ。)
その客の家の水道管にこっそり石鹸水を流し込む。
(ためいきをいちどつくと、)
ため息を一度つくと、
(あなたのじゅみょうが0.01びょうちぢむ。)
あなたの寿命が0.01秒縮む。
(しかし、たにんのふこうばなしをきいてこころのなかでほくそえむと、)
しかし、他人の不幸話を聞いて心の中でほくそ笑むと、
(0.02びょうじゅみょうがのびる。)
0.02秒寿命が延びる。
(ながれぼしにねがいごとを3かいとなえるとねがいがかなう)
流れ星に願い事を3回唱えると願いが叶う
(といわれているが、)
と言われているが、
(あれはながれぼし(というなのこがたていさつき)があなたの)
あれは流れ星(という名の小型偵察機)があなたの
(こじんじょうほうとよくぼうをしゅうしゅうするためのどういかくにんである。)
個人情報と欲望を収集するための同意確認である。
(「おさきにどうぞ」とみちをゆずると、)
「お先にどうぞ」と道を譲ると、
(ゆずられたあいてのこうふくどが)
譲られた相手の幸福度が
(ほんのすこしだけじぶんにうつってくる。)
ほんの少しだけ自分に移ってくる。
(そのため、きょくどの「おさきにどうぞしょうこうぐん」のひとは、)
そのため、極度の「お先にどうぞ症候群」の人は、
(しらずしらずのうちにたにんのこうふくをすいつくしている。)
知らず知らずのうちに他人の幸福を吸い尽くしている。
(よなかにれいぞうこをあけるとひかるあのちいさなでんきゅうは、)
夜中に冷蔵庫を開けると光るあの小さな電球は、
(じつはれいぞうこのなかにすむしょうにんのかんしのめ。)
実は冷蔵庫の中に住む小人の監視の目。
(かれらはあなたのしんやのかんしょくをきろくし、)
彼らはあなたの深夜の間食を記録し、
(けんこうしんだんのけっかにこっそりえいきょうをあたえる。)
健康診断の結果にこっそり影響を与える。
(すてられたぬいぐるみがあつまるなぞのしまがあり、)
捨てられたぬいぐるみが集まる謎の島があり、
(そこではまいばん「もともちぬしへのうらみぶしこんてすと」)
そこでは毎晩「元持ち主への恨み節コンテスト」
(がかいさいされている。)
が開催されている。
(ゆうしょうしたぬいぐるみは、)
優勝したぬいぐるみは、
(もともちぬしのゆめにひとばんだけあくむとしてしゅつえんできるけんりをえる。)
元持ち主の夢に一晩だけ悪夢として出演できる権利を得る。
(snsで「いいね!」)
SNSで「いいね!」
(をひとつおすたびに、)
を一つ押すたびに、
(せかいのどこかでだれかのくつひもがほどける。)
世界のどこかで誰かの靴紐がほどける。
(とくにじゅうようなぷれぜんてーしょん)
特に重要なプレゼンテーション
(のちょくぜんなどにこうかをはっきしやすい。)
の直前などに効果を発揮しやすい。
(えれべーたーのしめぼたんをれんだすると、)
エレベーターの閉ボタンを連打すると、
(そのえれべーたーのじゅみょうが)
そのエレベーターの寿命が
(れんだしたかいすうかける1びょうちぢむ。)
連打した回数×1秒縮む。
(そして、そのちぢんだじかんは、)
そして、その縮んだ時間は、
(おしたひとの「いらいらげーじ」にへんかんされる。)
押した人の「イライラゲージ」に変換される。
(うらないで「きょうのらっきーあいてむ」)
占いで「今日のラッキーアイテム」
(としてあげられたものは、じつはそのひ、)
として挙げられたものは、実はその日、
(もっともふんしつしやすいもの。)
最も紛失しやすいもの。
(うちゅうのいたずらである。)
宇宙のいたずらである。
(としょかんのしずかなくうかんは、)
図書館の静かな空間は、
(じつはほんたちが「よまれないすとれす」)
実は本たちが「読まれないストレス」
(からはっするびじゃくなさいこきねしす)
から発する微弱なサイコキネシス
(によってたもたれている。)
によって保たれている。
(いっさつでもらんぼうにあつかわれると、)
一冊でも乱暴に扱われると、
(かんないにぽるたーがいすとげんしょうがおきる。)
館内にポルターガイスト現象が起きる。
(けんけつをすると、)
献血をすると、
(ごくまれにけつえきぱっくが)
ごく稀に血液パックが
(ゆそうちゅうにいせかいへてんそうされることがある。)
輸送中に異世界へ転送されることがある。
(そのけつえきは、いせかいの)
その血液は、異世界の
(きゅうけつききぞくたちのあいだで)
吸血鬼貴族たちの間で
(「ちきゅうさんヴぃんてーじ」として)
「地球産ヴィンテージ」として
(たかねでとりひきされている。)
高値で取引されている。
(こうえんのはとは、)
公園のハトは、
(じつはにんげんのたべのこしを)
実は人間の食べ残しを
(ひみつうらにかくづけしており、)
秘密裏に格付けしており、
(もっともしつのひくいえさをあたえたにんげんには、よくじつ、)
最も質の低い餌を与えた人間には、翌日、
(そのひとのくるまのふろんとがらすに)
その人の車のフロントガラスに
(しゅうだんでふんをおとすという)
集団でフンを落とすという
(こうみょうなほうふくしすてむがある。)
巧妙な報復システムがある。