学年末テスト打!(中学1年理科)

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | なつ | 4183 | C | 4.3 | 96.8% | 64.3 | 278 | 9 | 10 | 2025/02/12 |
2 | うさぎポケモン | 3392 | D | 3.4 | 97.1% | 78.4 | 274 | 8 | 10 | 2025/02/02 |
関連タイピング
-
プレイ回数3184413打
-
理科一回だよ〜
プレイ回数469短文4打 -
これ見てね
プレイ回数518歌詞かな199打 -
高校化学で習うイオン化傾向です。
プレイ回数106短文かな108打 -
中2理科用語の簡単なタイピング練習です
プレイ回数1669短文かな203打 -
中1理科用語の簡単なタイピング練習です。
プレイ回数2208短文かな264打 -
中学校社会科歴史縄文〜古墳時代(東京書籍)
プレイ回数649短文253打 -
中2理科用語の簡単なタイピング練習です
プレイ回数1505短文かな236打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(こたいがえきたいになることをなんというか。)
固体が液体になることを何というか。
(ゆうかい)
融解
(えきたいがきたいになることをなんというか。)
液体が気体になることを何というか。
(きか)
気化
(えきたいのろうにこたいのろうをいれると、うくかしずむか。)
液体のロウに固体のロウを入れると、浮くか沈むか。
(しずむ)
沈む
(ぶっしつがこたいからえきたいにへんかするときのおんどをなんというか。)
物質が固体から液体に変化するときの温度を何というか。
(ゆうてん)
融点
(ぶっしつがふっとうしてえきたいからきたいにへんかするときのおんどをなんというか。)
物質が沸騰して液体から気体に変化するときの温度を何というか。
(ふってん)
沸点
(えきたいをふっとうさせてでてくるきたいをれいきゃくしふたたびえきたいをとりだすことをなんというか。)
液体を沸騰させて出てくる気体を冷却し再び液体をとり出すことを何というか。
(じょうりゅう)
蒸留