「竹田の子守唄」タイピング

楽曲情報
竹田の子守唄 歌赤い鳥 作詞日本民謡 作曲日本民謡
「竹田の子守唄」タイピング
「竹田の子守唄」とは、現在の京都府に伝えられてきた民謡を尾上和彦が採譜・編曲したものである。日本のフォーク歌手達によって数多く演奏されている
※このタイピングは「竹田の子守唄」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
「むすんでひらいて」を口ずさみながら、楽しみましょう。
プレイ回数477歌詞かな188打 -
雨の國道七號線を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数229歌詞かな379打 -
ホームポジションを練習しましょう。
プレイ回数415英字152打 -
拗音のお稽古をしましょう。
プレイ回数6998かな210打 -
外来語を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数7644短文かな78打 -
「五十音タイピング」-清音&鼻音
プレイ回数5097短文かな87打 -
青春時代 / 森田公一とトップギャラン
プレイ回数150歌詞かな377打 -
「清音」から「半濁音」までのタイピングです。
プレイ回数5771短文かな277打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(もりもいやがる)
守りもいやがる
(ぼんからさきにゃ)
盆からさきにゃ
(ゆきもちらつくし)
雪もちらつくし
(こもなくし)
子も泣くし
(ぼんがきたとて)
盆が来たとて
(なにうれしかろ)
なに嬉しかろ
(かたびらはなし)
かたびらはなし
(おびはなし)
帯はなし
(このこようなく)
この子よう泣く
(もりをばいじる)
守りをばいじる
(もりもいちにち)
守りも一日
(やせるやら)
痩せるやら
(はようもゆきたや)
はようも行きたや
(このざいしょこえて)
この在所越えて
(むこうにみえるは)
向こうに見えるは
(おやのうち)
親の家
(むこうにみえるは)
向こうに見えるは
(おやのうち)
親の家