「竹田の子守唄」タイピング
楽曲情報
竹田の子守唄 歌赤い鳥 作詞日本民謡 作曲日本民謡
「竹田の子守唄」タイピング
「竹田の子守唄」とは、現在の京都府に伝えられてきた民謡を尾上和彦が採譜・編曲したものである。日本のフォーク歌手達によって数多く演奏されている
※このタイピングは「竹田の子守唄」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
「早口」を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数717長文かな1260打 -
「暖簾」を口ずさんで、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数163歌詞かな499打 -
熟語を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数861短文かな253打 -
ホームポジションを練習しましょう。
プレイ回数750英字152打 -
「ともしび」を口ずさんで、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数125歌詞かな306打 -
「風林火山」を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数1380かな115打 -
単語を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数571短文かな217打 -
難読難訓漢字を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数778短文かな96打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(もりもいやがる)
守りもいやがる
(ぼんからさきにゃ)
盆からさきにゃ
(ゆきもちらつくし)
雪もちらつくし
(こもなくし)
子も泣くし
(ぼんがきたとて)
盆が来たとて
(なにうれしかろ)
なに嬉しかろ
(かたびらはなし)
かたびらはなし
(おびはなし)
帯はなし
(このこようなく)
この子よう泣く
(もりをばいじる)
守りをばいじる
(もりもいちにち)
守りも一日
(やせるやら)
痩せるやら
(はようもゆきたや)
はようも行きたや
(このざいしょこえて)
この在所越えて
(むこうにみえるは)
向こうに見えるは
(おやのうち)
親の家
(むこうにみえるは)
向こうに見えるは
(おやのうち)
親の家