「酒は涙か溜息か」タイピング
楽曲情報
酒は涙か溜息か 歌藤山 一郎 作詞髙橋 掬太郎 作曲古賀 政男
作曲家の古賀政男が著わしたヒット曲です。
昭和6年に日本コロムビアから藤山一郎が歌った懐メロです。
※このタイピングは「酒は涙か溜息か」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
「時の過ぎゆくままに」を口ずさみながら、楽しみましょう
プレイ回数395歌詞かな564打 -
「十一月の挨拶」を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数1098長文かな958打 -
単語を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数573短文かな217打 -
ホームポジションを練習しましょう。
プレイ回数818英字152打 -
言葉を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数1562短文かな414打 -
「むすんでひらいて」を口ずさみながら、楽しみましょう。
プレイ回数483歌詞かな188打 -
「暖簾」を口ずさんで、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数177歌詞かな499打 -
文型を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数230長文かな411打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(さけはなみだか)
酒は涙か
(ためいきか)
溜息か
(こころのうさの)
心の憂さの
(すてどころ)
捨てどころ
(とおいえにしの)
遠いえにしの
(かのひとに)
かの人に
(よごとのゆめの)
夜毎の夢の
(せつなさよ)
切なさよ
(さけはなみだか)
酒は涙か
(ためいきか)
溜息か
(かなしいこいの)
悲しい恋の
(すてどころ)
捨てどころ
(わすれたはずの)
忘れたはずの
(かのひとに)
かの人に
(のこるこころを)
残る心を
(なんとしよう)
なんとしよう