中学要点まとめするん打(歴史其の1)
					関連タイピング
- 
			
			
行ってみたい温泉をタイピングにしてみました(*^_^*)
プレイ回数6692かな60秒 - 
			
			
物理の用語を集めました。
プレイ回数8431285打 - 
			
			
知ってるようで知らない県庁所在地のタイピングです
プレイ回数42万かな60秒 - 
			
			
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数428万短文かな298打 - 
			
			
平安時代の人についてもっと知ろう!
プレイ回数780かな161打 - 
			
			
メジャーな国からマイナーな国まで幅広くピックアップ!
プレイ回数16万60秒 - 
			
			
テンプレです
プレイ回数16かな240秒 - 
			
			
続きです。5分だけ復習しませんか?勉強って大変だよね。
プレイ回数130長文300秒 
問題文
(みなもとのよりともせいいたいしょうぐんとなりかまくらばくふをひらくぶけせいじ)
源頼朝 征夷大将軍となり鎌倉幕府を開く 武家政治
(ほうけんせいどりょうちをなかだちとしたごおんとほうこうのしゅじゅうかんけい)
封建制度 領地を仲だちとした御恩と奉公の主従関係
(しゅごじとうしゅごをくにごとじとうをしょうえんこうりょうごとにおく)
守護 地頭 守護を国ごと 地頭を荘園 公領ごとに置く
(しっけんせいじしっけんしょうぐんをほさするさいこうのやくしょくほうじょうしがせんきょ)
執権政治 執権 将軍を補佐する最高の役職 北条氏が占拠
(じょうきゅうのらんごとばじょうこうがせいけんをちょうていにとりもどそうとしておこすしっぱい)
承久の乱 後鳥羽上皇が政権を朝廷に取り戻そうとして起こす 失敗
(ろくはらたんだいじょうきゅうのらんごきょうとにせっちちょうていのかんしさいこくのぶしのとうせいのため)
六波羅探題 承久の乱後京都に設置 朝廷の監視 西国の武士の統制のため
(ごせいばいしきもくごけにんにさいばんのきじゅんをしめすほうじょうやすときがさだめる)
御成敗式目 御家人に裁判の基準を示す 北条泰時が定める
(げんこうげんぐんがにどせめてくるぼうふううにあいにどともしっぱい)
元寇 元軍が二度攻めてくる 暴風雨にあい二度とも失敗
(げんこうのえいきょうばくふにたいするごけにんのふまんがたかまるごけにんにあたえるとちがふそく)
元寇の影響 幕府に対する御家人の不満が高まる御家人に与える土地が不足
(とくせいれいごけにんのしゃっきんをちょうけしにするほうりつしかしこうかはすくなかった)
徳政令 御家人の借金を帳消しにする法律 しかし効果は少なかった