中学要点まとめするの打(縄文・弥生時代)
関連タイピング
-
プレイ回数571かな261打
-
プレイ回数1809長文かな3104打
-
プレイ回数769長文かな9300打
-
プレイ回数407かな17打
-
プレイ回数358長文1110打
-
プレイ回数1012英字263打
-
プレイ回数320長文579打
-
プレイ回数448短文かな60秒
問題文
(じょうもんじだい)
縄文時代
(じょうもんどきなわめのようなもんようくろずんだちゃいろあつてでもろい)
縄文土器 縄目のような文様 黒ずんだ茶色 圧手でもろい
(くらししょうしゅうだんたくあなずまい)
暮らし 小集団 宅穴住居
(くらしきのみのしゅうしゅうやかいひろいかいづか)
暮らし 木の実の収集や貝拾い 貝塚
(くらしかりませいせっきせきふ)
暮らし 狩り 磨製石器 石斧
(くらしりょうこっかくきつりばりもりやじり)
暮らし 漁 骨角器 釣り針・もり・矢じり
(しぜんすうはいしぜんからえるしょくりょうしぜんのりずむにあわせたしょくせいかつ)
自然崇拝 自然から得る食料 自然のリズムに合わせた食生活
(まよけゆたかなえものかぞくのはんえいをいのるどぐう)
魔除け 豊かな獲物 家族の繁栄を祈る 土偶
(やよいじだい)
弥生時代
(すくないもんようたんじゅんなかたちうすくてかたい)
少ない文様 単純な形 薄くてかたい
(いなさくがひろまる)
稲作が広まる
(のうぐきのくわいしぼうちょう)
農具 木のクワ 石包丁
(もみのほぞんたかゆかそうこ)
もみの保存 高床倉庫
(すいりていちのていじゅうたてあなずまい)
水利 低地の定住 堅穴住居
(まつりどうたくどうきょうどうほこなどのせいどうき)
祭り 銅鐸 銅鏡 銅矛などの青銅器
(じんこうのぞうかろうどうりょくかくだいむらのかくだいむらとむらとのあらそい)
人口の増加 労働力拡大 村の拡大 村と村との争い
(ちいさなくにのしゅつげん)
小さな国の出現
(ひんぷのさのはっせいろうどうりょくのさとちのよしあし)
貧富の差の発生 労働力の差 土地の良し悪し
(しはいしゃのしゅつげんきょうどうさぎょうやあらそいでのしどうしゃあとにごうぞくにせいちょう)
支配者の出現 共同作業や争いでの指導者 後に豪族に成長