僕の考えた物語

まあ一行紹介のところで察した人がいると思いますが…
絶対に黒歴史になります。
皆さんは黒歴史にならないようにこういう投稿は控えましょう!
(何で登校したんだろうと思っても突っ込まない事)
あえて投稿するのもいいでしょう!(?)
追加はいつかします…多分
作者:俺
考案者:俺
関連タイピング
-
中一(2020年度の中二も)に出てくる火成岩の対策です
プレイ回数585かな261打 -
指の練習に!時間制限はありません。
プレイ回数2410長文かな1769打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数682長文1970打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数1305長文2882打 -
ひっさしぶりー
プレイ回数57156打 -
タイピング練習で「太宰治」を読もう
プレイ回数4325長文1446打 -
久しぶりの物語タイピング!
プレイ回数12長文60秒 -
続き
プレイ回数93長文153打
問題文
(げんざいは2020ねん8がつ8にち)
現在は2020年8月8日
(ぼくはしょうがく4ねんせいです、きょうはともだちといなかにあるおじいちゃんのいえにとま)
僕は小学4年生です、今日は友達と田舎にあるおじいちゃんの家に泊ま
(りにいった。)
りに行った。
(なにでともだちとぼくのおじいちゃんのいえにいくことになったのかというと、)
何で友達と僕のおじいちゃんの家に行くことになったのかというと、
(ともだちとおとまりかいをすることになった、そこでおじいちゃんがとまりに)
友達とお泊り会をすることになった、そこでおじいちゃんが泊まりに
(きていいよとこころよくいってくれた。)
来ていいよと快くいってくれた。
(ちなみにともだちのなまえは、たろうとじろうとさぶろうです。)
因みに友達の名前は、太郎と次郎と三郎です。
(まあさいしょはおじいちゃんのいえのちかくにあるばしょに、はかまいりにいきました)
まあ最初はおじいちゃんの家の近くにある場所に、墓参りに行きました
(そこできゅうにひかりました。はかがなにかあたらしくなってました。)
そこで急に光りました。墓が何か新しくなってました。
(たろうなにがおこったんだ)
太郎「何が起こったんだ」
(じろううーん、たいむすりっぷしたとか?)
次郎「うーん、タイムスリップしたとか?」
(さぶろうあるわけないじゃん、あるわけないよね?)
三郎「あるわけないじゃん、あるわけないよね?」
(ぼくもしかして、まあおじいちゃんのいえにいってみよう)
僕「もしかして、まあおじいちゃんの家に行ってみよう」
(ぴーんぽーん)
ピーンポーン(効果音)
(じろうたいむすりっぷしたかもしれないから、なまえでよんでみよう)
次郎「タイムスリップしたかもしれないから、なまえで読んでみよう」
(ぼくおじいちゃんいませんか)
僕「おじいちゃん(名前思いつかなかった)いませんか」
(おじいちゃんなんかようか?きみだれ?)
おじいちゃん「なんかようか?君誰?」
(ぼくえっと、へんなしつもんですが、いまはせいれきなんねんですか)
僕「えっと、変な質問ですが、今は西暦何年ですか」
(おじいちゃんいまはせいれき1985ねんだが)
おじいちゃん「今は西暦1985年だが」
(ぼくたちありがとうございました)
僕たち「有難うございました」
(さぶろううーんこれからどうしよう)
三郎「うーんこれからどうしよう」
(じろうさいあくのじゅくだね)
次郎「最悪野宿だね」
(たろうそれだけはいやだ)
太郎「それだけは嫌だ」
(???きみたちだれ?)
???「君たち誰?」
(おっと、おじいちゃんのいえからおとこのこがとびだしてきました)
おっと、おじいちゃんの家から男の子が飛び出してきました
(たろうえっとだれですか?)
太郎「えっと誰ですか?」
(???おれはやるおだ)
???「俺はやる夫だ(思いつかんかったで適当に)」
(ぼくとたろうとじろうとさぶろうぼくたちはこういうなまえです)
僕と太郎と次郎と三郎「僕たちはこういう名前です」
(やるおじゃあぼくのうちにこてよ)
やる夫「じゃあ僕の家に来てよ」
(そういってあんないされたのはなんとおじいちゃんのいえだった。)
そういって案内されたのは何とおじいちゃんの家だった。
(tobecontinued)
To be continued