解剖生理② 細胞の化学成分

背景
投稿者投稿者wwwwwいいね2お気に入り登録
プレイ回数535難易度(5.0) 1306打 長文
難しいかもしれません。
タイピングを通じて、あなたの知識になれることを…!
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 なり 4579 C++ 4.8 94.5% 268.8 1306 75 23 2024/11/10
2 daifuku 3489 D 3.7 94.4% 353.1 1309 77 23 2024/11/11

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(さいぼうないでもっともありふれたぶっしつはみずであるが、せいめいをいじするためには)

細胞内で最もありふれた物質は水であるが、生命を維持するためには

(えねるぎーげんやじんたいをかたちづくるぶっしつもひつようとなり)

エネルギー源や人体を形づくる物質も必要となり

(とうしつ、ししつ、たんぱくしつがそのだいひょうてきなものである。)

糖質、脂質、タンパク質がその代表的なものである。

(これらをたいしゃきしつとしてあでのしんさんりんさんがごうせいされ、)

これらを代謝基質としてアデノシン三リン酸が合成され、

(えねるぎーげんとしてさいぼうのかつどうにりようされている。)

エネルギー源として細胞の活動に利用されている。

(とうしつはえねるぎーげんとしてじゅうようであり、こうぞうによって)

糖質はエネルギー源として重要であり、構造によって

(たんとうるい、にとうるい、たとうるいにわけられる。)

単糖類、二糖類、多糖類に分けられる。

(たんとうるいはとうしつのさいしょうたんいであり、しょうかによりとうしつがぶんかいされたとき)

単糖類は糖質の最小単位であり、消化により糖質が分解されたとき

(さいしゅうさんぶつとなる。ぐるこーす(ぶどうとう)、ふるくとーす(かとう))

最終産物となる。グルコース(ブドウ糖)、フルクトース(果糖)

(がらくとーすがある。)

ガラクトースがある。

(にとうるいは2つのたんとうるいからなり、すくろーす(いわゆるさとう)や)

二糖類は2つの単糖類からなり、スクロース(いわゆる砂糖)や

(らくとーす(にゅうとう)がだいひょうてきなものである。)

ラクトース(乳糖)が代表的なものである。

(たとうるいは、たんとうるいがいくつもあつまったぶんしである。)

多糖類は、単糖類がいくつも集まった分子である。

(でんぷんやぐりこーげん、せるろーすなどがある。)

デンプンやグリコーゲン、セルロースなどがある。

(じんたいにもっともおおいししつはとりぐりせりど(ちゅうせいしぼう)である。)

人体に最も多い脂質はトリグリセリド(中性脂肪)である。

(さいぼうまくをこうせいするりんししつは、とりぐりせりどの3つのしぼうさんのうち)

細胞膜を構成するリン脂質は、トリグリセリドの3つの脂肪酸のうち

(1つがりんさんきになったものである。)

1つがリン酸基になったものである。

(たんぱくしつは100から1まんほどのあみのさんがけつごうしてできたながいぶんしである)

タンパク質は100から1万ほどのアミノ酸が結合してできた長い分子である

(たんぱくしつをこうせいするあみのさんは、ぐりしんやあらにんなどの20しゅりである)

タンパク質を構成するアミノ酸は、グリシンやアラニンなどの20種類である

(この20しゅるいのあみのさんがけつごうするじゅんばんとかずはでおきしりぼかくさんのいでんじょうほう)

この20種類のアミノ酸が結合する順番と数はデオキシリボ核酸の遺伝情報

など

(によってきめられており、ひじょうにおおくのしゅるいのたんぱくしつがつくられる。)

によって決められており、非常に多くの種類のタンパク質が作られる。

(あみのさんが2ついじょうけつごうしたものはぺぷちどとよばれ)

アミノ酸が2つ以上結合したものはペプチドと呼ばれ

(あみのさんが10から100こつながったものはぽりぺぷちどとよばれる。)

アミノ酸が10から100個つながったものはポリペプチドと呼ばれる。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告