世界史 オリエント世界初期

背景
投稿者投稿者umaruいいね0お気に入り登録1
プレイ回数275難易度(1.1) 184打 短文 かな

関連タイピング

  • 生物基礎

    生物基礎

    プレイ回数702
    長文870打
  • 国語

    国語

    プレイ回数273
    長文かな1082打

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(おりえんと)

日が昇る地という意味

(かんそうたい)

オリエントの気候

(かんがい)

大河を利用した治水、「     」の発展

(ゆーふらてすてぃぐりす)

メソポタミアの川、「ユ~  」、「ティ~  」

(ないる)

エジプトの川

(しんけんせいじ)

宗教の権威によって統治する強力な「   」発展

(しんかん)

メソポタミアの王=最高の「  」

(かみ)

エジプトの王=「 」

(しゅめーるじん)

前3500年ごろから集落を作り都市国家を形成した人

(うる)

前3500年ごろ~人の都市国家1つ:ジッグラト、~のスタンダードなど

(うるうるくらがしゅ)

前3500年ごろ~人の都市国家3つすべて

(くさびがた)

シュメール文化:「~文字」発明

(じっぐらと)

シュメール文化:「   」儀式を行ったと考えられるレンガ造りの基壇

(たいいんれき)

シュメール文化:「   」月の満ち欠けの周期を基準とする暦。

(ろくじゅう)

シュメール文化:「   進法」発明した記数法。」角度時間の単位に

(いっしゅうなのかせい)

シュメール文化:「   」1週間は7日シュメールに始まりバビロニア確立

(ぎるがめしゅじょじし)

シュメール文化:「   」英雄伝説現存する最古の文学作品

(せんせいじゅつ)

シュメール文化:「   」天体現象で運命を予知する学問発展につながる

ごっちゃ

ピックアップ

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード