羽幌線(廃止)

国鉄最後の廃止路線
留萠本線留萠駅(当時)から留萌市小平町苫前町羽幌町初山別村遠別町天塩町幌延町を通って宗谷本線幌延駅までを結んでいた路線。
札幌駅から函館線留萌線を経由して幌延まで行く特急列車も走っていたので、かつては需要はそこそこあったと思われる。
が、沿線近くの炭鉱が閉山したり、鰊が獲れなくなったり、沿線人口が減ったり、国道232号線が通ったりで需要はどんどん減ってしまったらしい。
第2次特定地方交通線に指定されて1987年3月30日、国鉄民営化2日前に廃止された。
沿岸バスに転換された。
名寄駅から羽幌駅までを結ぶ名雨線が計画されていたらしいが未成線に終わった。
年代問わず存在した駅、仮乗降場を廃止時点での表記で出題します。
札幌駅から函館線留萌線を経由して幌延まで行く特急列車も走っていたので、かつては需要はそこそこあったと思われる。
が、沿線近くの炭鉱が閉山したり、鰊が獲れなくなったり、沿線人口が減ったり、国道232号線が通ったりで需要はどんどん減ってしまったらしい。
第2次特定地方交通線に指定されて1987年3月30日、国鉄民営化2日前に廃止された。
沿岸バスに転換された。
名寄駅から羽幌駅までを結ぶ名雨線が計画されていたらしいが未成線に終わった。
年代問わず存在した駅、仮乗降場を廃止時点での表記で出題します。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
プレイ回数38かな397打
-
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数228短文かな157打 -
問題は97個あります
プレイ回数2253短文かな180秒 -
プレイ回数57かな60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
留萠(るもい)
三泊(さんとまり)
臼谷(うすや)
小平(おびら)
花岡(はなおか)
大椴(おおとど)
富岡(とみおか)
鬼鹿(おにしか)
千松(せんまつ)
力昼(りきびる)
番屋ノ沢(ばんやのさわ)
古丹別(こたんべつ)
上平(うえひら)
苫前(とままえ)
興津(おこつ)
羽幌(はぼろ)
下ノ滝(しものたき)
築別(ちくべつ)
天塩有明(てしおありあけ)
天塩栄(てしおさかえ)
など
初山別(しょさんべつ)
豊岬(とよさき)
天塩大沢(てしおおおさわ)
共成(きょうせい)
歌越(うたこし)
天塩金浦(てしおかなうら)
遠別(えんべつ)
啓明(けいめい)
丸松(まるまつ)
北里(きたさと)
更岸(さらきし)
干拓(かんたく)
天塩(てしお)
中川口(なかかわぐち)
北川口(きたかわぐち)
西振老(にしふらおい)
振老(ふらおい)
作返(さくかえし)
幌延(ほろのべ)