役割を明確にして選手を育てる/『野村ノート』より

関連タイピング
-
プロ野球チップスのタイピングです。
プレイ回数2131569打 -
僕のめっちゃ好きな野球選手やで〜
プレイ回数29161301打 -
プロ野球でありがちなことのタイピング
プレイ回数1.2万187打 -
プレイ回数1.5万60秒
-
名言と入ってもあくまで私が名言だと思うものです。
プレイ回数1196長文60秒 -
サカモトデイズの名言を打つだけです!
プレイ回数154長文かな704打 -
巨人軍が3位浮上できることを願って作りました。頑張れ!
プレイ回数994歌詞かな445打 -
プレイ回数42短文13打
問題文
(にゅうだん1,2ねんめのみやもとでも)
入団1,2年目の宮本でも
(ねんに1から2ほんは)
年に1~2本は
(ほーむらんをうったり)
ホームランを打ったり
(ちょうだをはなったりもした)
長打を放ったりもした
(しかしそのときどきで)
しかしその時々で
(いっぱつをほめてしまっては)
一発を褒めてしまっては
(かれにとってめざすべきほうこうが)
彼にとって目指すべき方向が
(ちゅうとはんぱになる)
中途半端になる
(かれがほーむらんをうって)
彼がホームランを打って
(べんちにかえってきたときに)
ベンチに帰ってきたときに
(しかったこともある)
叱ったこともある
(ほーむらんだしゃでもないひとが)
ホームラン打者でもない人が
(ほーむらんをうつと)
ホームランを打つと
(かならずすらんぷにおちいる)
必ずスランプに陥る
(むいしきにからだがほーむらんを)
無意識に体がホームランを
(ほしがるようになる)
欲しがるようになる
(まさにほーむらんは)
まさにホームランは
(まやくのようなようそをもっている)
麻薬のような要素を持っている
(あのいちろーでも)
あのイチローでも
(1しあいに2ほんのほーむらんをうったよくじつから)
1試合に2本のホームランを打った翌日から
(3しあいものーひっとのしあいがつづいたのは)
3試合もノーヒットの試合が続いたのは
(たんなるぐうぜんとはおもえない)
単なる偶然とは思えない
(やくわりをてっして)
役割を徹して
(すすむべきほうこうをきめてあげることが)
進むべき方向を決めてあげる事が
(てきざいてきしょにあてはまるように)
適材適所に当てはまるように
(せんしゅがそだっていくちかみちとなるのだ)
選手が育っていく近道となるのだ