百人一首を覚えよう!

背景
投稿者投稿者納豆卵いいね4お気に入り登録
プレイ回数1225難易度(2.7) 2993打 長文 かな
超自分用
とりあえず五十首
現役中学生による百人一首とタイピングを同時にマスターできる一石二鳥の問題です!!
表も何も見ずにうろ覚えで作ったので間違いあれば指摘お願いします!
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 奈良の子 3811 D++ 4.0 95.1% 744.3 2990 153 100 2024/11/20

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あきのたのかりほのいおのとまをあらみ)

秋の田のかりほの庵の苫を荒み

(わがころもではつゆにぬれつつ)

わがころも手は露に濡れつつ

(はるすぎてなつきにけらししろたえの)

春すぎて夏来にけらし白たへの

(ころもほすちょうあまのかぐやま)

ころもほすてふあまの香具山

(あしびきのやまどりのおのしだりおの)

あしひきの山鳥の尾のしだり尾の

(ながながしよをひとりかもねん)

ながながし夜をひとりかも寝む

(たごのうらにうちいでてみればしろたえの)

田子の浦にうちいでて見れば白たへの

(ふじのたかねにゆきはふりつつ)

富士の高嶺に雪は降りつつ

(おくやまにもみじふみわけなくしかの)

奥山にもみぢ踏み分け鳴く鹿の

(こえきくときぞあきはかなしき)

声聞く時ぞ秋は悲しき

(かささぎのわたせるはしにおくしもの)

かささぎの渡せる橋に置く霜の

(しろきをみればよぞふけにける)

白きを見れば夜ぞふけにける

(あまのはらふりさけみればかすがなる)

あまの原ふりさけ見ればかすがなる

(みかさのやまにいでしつきかも)

み笠の山にいでし月かも

(わがいおはみやこのたつみしかぞすむ)

わが庵は都のたつみしかぞ住む

(よをうじやまとひとはいうなり)

世を宇治山と人は言ふなり

(はなのいろはうつりにけりないたづらに)

花の色はうつりにけりないたづらに

(わがみよにふるながめせしまに)

わが身世にふるながめせしまに

(これやこのゆくもかえるもわかれては)

これやこの行くも帰るも別れては

(しるもしらぬもあうさかのせき)

知るも知らぬも逢坂の関

など

(わたのはらやそしまかけてこぎいでぬと)

わたの原八十島かけて漕ぎいでぬと

(ひとにはつげよあまのつりぶね)

人には告げよあまの釣舟

(あまつかぜくものかよいじふきとじよ)

あまつ風雲のかよひ路吹きとじよ

(おとめのすがたしばしとどめん)

をとめの姿しばしとどめむ

(つくばねのみねよりおつるみなのかわ)

つくばねの峰より落つるみなの川

(こいぞつもりてふちとなりぬる)

恋ぞ積りて淵となりぬる

(みちのくのしのぶもちずりだれゆえに)

みちのくの忍ぶもぢずり誰ゆゑに

(みだれそめにしわれならなくに)

乱れそめにしわれならなくに

(きみがためはるののにいでてわかなつむ)

君がため春の野にいでて若菜摘む

(わがころもでにゆきはふりつつ)

わがころも手に雪は降りつつ

(たちわかれいなばのやまのみねにおうる)

立ち別れいなばの山の峰に生ふる

(まつとしきかばいざかえりこん)

まつとし聞かばいざ帰り来む

(ちはやぶるかみよもきかずたつたがわ)

ちはやふる神代も聞かず竜田川

(からくれないにみずくくるとは)

からくれなゐに水くくるとは

(すみのえのきしによるなみよるさえや)

すみの江の岸による波よるさへや

(ゆめのかよいじひとめよくらん)

夢のかよひ路人目よくらむ

(なにわがたみじかきあしのふしのまも)

なにはがた短きあしのふしのまも

(あわでこのよをすごしてよとや)

あはでこの世をすごしてよとや

(わびぬればいまはたおなじなにわなる)

わびぬれば今はた同じなにはなる

(みをつくしてもあわんとぞおもう)

みをつくしてもあはむとぞ思ふ

(いまこんといいしばかりにながつきの)

今来むと言ひしばかりに長月の

(ありあけのつきをまちいでづるかな)

有明の月を待ちいでつるかな

(ふくからにあきのくさきのしをるれば)

吹くからに秋の草木のしをるれば

(むべやまかぜをあらしというらん)

むべ山風を嵐と言ふらむ

(つきみればちぢにものこそかなしけれ)

月見ればちぢにものこそ悲しけれ

(わがみひとつのあきにはあらねど)

わが身ひとつの秋にはあらねど

(このたびはぬさもとりあえずたむけやま)

このたびはぬさも取りあへずたむけ山

(もみじのにしきかみのまにまに)

もみぢのにしき神のまにまに

(なにしおはばおうさかやまのさねかづら)

名にし負はば逢坂山のさねかづら

(ひとにしられでくるよしもがな)

人に知られで来るよしもがな

(おぐらやまみねのもみじばこころあらば)

小倉山峰のもみぢ葉心あらば

(いまひとたびのみゆきまたなん)

今ひとたびのみゆき待たなむ

(みかのはらわきてながるるいずみがわ)

みかの原わきて流るる泉川

(いつみきとてかこいしかるらん)

いつ見きとてか恋しかるらむ

(やまざとはふゆぞさびしさまさりける)

山里は冬ぞ寂しさまさりける

(ひとめもくさもかれぬとおもえ)

人目も草もかれぬと思へ

(こころあてにおらばやおらんはつしもの)

心あてに折らばや折らむ初霜の

(おきまどわせるしらぎくのはな)

置きまどはせる白菊の花

(ありあけのつれなくみえしわかれより)

有明のつれなく見えし別れより

(あかつきばかりうきものはなし)

暁ばかりうきものはなし

(あさぼらけありあけのつきとみるまでに)

朝ぼらけ有明の月と見るまでに

(よしののさとにふれるしらゆき)

吉野の里に降れる白雪

(やまかわにかぜのかけたるしがらみは)

山川に風のかけたるしがらみは

(ながれもあえぬもみじなりけり)

流れもあへぬもみぢなりけり

(ひさかたのひかりのどけきはるのひに)

ひさかたの光のどけき春の日に

(しづこころなくはなのちるらん)

しづ心なく花の散るらむ

(だれをかもしるひとにせむたかさごの)

たれをかも知る人にせむ高砂の

(まつもむかしのともならなくに)

松も昔の友ならなくに

(ひとはいさこころもしらずふるさとは)

人はいさ心も知らずふる里は

(ばなぞむかしのかににおいひける)

花ぞ昔の香に匂ひける

(なつのよるはまだよいながらあけぬるを)

夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを

(くものいずこにつきやどるらん)

雲のいづこに月宿るらむ

(しらつゆにかぜのふきしくあきののは)

白露に風の吹きしく秋の野は

(つらぬきとめぬたまぞちりける)

つらぬきとめぬ玉ぞ散りける

(わすらるるみをばおもはずちかいでし)

忘らるる身をば思はずちかひてし

(ひとのいのちのおしくもあるかな)

人の命の惜しくもあるかな

(あさじをのおののしのはらしのぶれど)

浅茅生の小野のしの原忍ぶれど

(あまりてなどかひとのこいしき)

あまりてなどか人の恋しき

(しのぶれどいろにいでにけりわがこいは)

忍ぶれど色にいでにけりわが恋は

(ものやおもうとひとのとうまで)

ものや恩ふと人の問ふまで

(こいすちょうわがなはまだきたちにけり)

恋すてふわが名はまだき立ちにけり

(ひとしれずこそおもいそめしか)

人知れずこそ思ひそめしか

(ちぎりきなかたみにそでをしぼりつつ)

ちぎりきなかたみに袖をしぼりつつ

(すえのまつやまなみこしさじとは)

末の松山波越さじとは

(あいみてのあとのこころにくらぶれば)

あひ見ての後の心にくらぶれば

(むかしはものをおもはざりけり)

昔はものを思はざりけり

(あうことのたえてしなくばなかなかに)

あふことの絶えてしなくばなかなかに

(ひとをみをもうらみざらまし)

人をも身をも恨みざらまし

(あわれともいうべきひとはおもいおえで)

あはれとも言ふべき人は思ほえで

(みのいたずらになりぬべきかな)

身のいたづらになりぬべきかな

(ゆらのとをわたるふなびとかじをたえ)

ゆらのとを渡る舟人かぢを絶え

(ゆくへもしらぬこいのみちかな)

行くへも知らぬ恋の道かな

(やえむぐらしげれるやどのさびしきに)

八重むぐら茂れるやどの寂しきに

(ひとこそみえねあきはきにけり)

人こそ見えね秋は来にけり

(かぜをいたみいわうつなみのおのれのみ)

風をいたみ岩打つ波のおのれのみ

(くだけてものをおもうころかな)

くだけてものを思ふ頃かな

(みかきもりえじのたくひのよるはもえ)

み垣もり衛士のたく火の夜はもえ

(ひるはきえつつものをこそおもへ)

昼は消えつつものをこそ思へ

(きみがためおしからざりしいのちさへ)

君がため惜しからざりし命さへ

(ながくもがなとおもいけるかな)

長くもがなと思ひけるかな

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告