図形公式打

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ふっきしました | 6738 | 算数博士 | 7.1 | 94.6% | 79.1 | 565 | 32 | 12 | 2025/09/25 |
2 | ハムスター | 6638 | 算数博士 | 6.7 | 98.7% | 83.3 | 560 | 7 | 12 | 2025/09/22 |
3 | ふっきしました | 6418 | 算数博士 | 6.6 | 96.8% | 84.6 | 561 | 18 | 12 | 2025/09/04 |
4 | ふるきん | 5792 | 算数博士 | 6.3 | 91.3% | 87.7 | 561 | 53 | 12 | 2025/09/11 |
5 | ぴんぽん | 4596 | ちょっと算数博士 | 4.9 | 94.1% | 114.0 | 559 | 35 | 12 | 2025/09/12 |
関連タイピング
-
8?=?
プレイ回数332短文89打 -
πを覚えよう
プレイ回数10万短文11打 -
これは、勉強をするタイピングです。
プレイ回数691短文数字60秒 -
弟のお願いで、作りました
プレイ回数19短文53打 -
πを覚えよう
プレイ回数3.5万短文25打 -
プレイ回数2230260打
-
夏休みになったら覚えた方がいいですよ!
プレイ回数306短文かな60秒 -
πを覚えよう
プレイ回数7.6万短文数字101打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(せいほうけいのめんせき=いっぺんかけるいっぺん)
正方形の面積=一辺×一辺
(ちょうほうけいのめんせき=たてかけるよこ)
長方形の面積=縦×横
(へいこうしへんけいのめんせき=ていへんかけるたかさ)
平行四辺形の面積=底辺×高さ
(ひしがたのめんせき=たいかくせんかけるたいかくせんわる2)
ひし形の面積=対角線×対角線÷2
(だいけいのめんせき=(じょうていたすかてい)かけるたかさわる2)
台形の面積=(上底+下底)×高さ÷2
(りっぽうたいのたいせき=いっぺんかけるいっぺんかけるいっぺん)
立方体の体積=一辺×一辺×一辺
(ちょくほうたいのたいせき=たてかけるよこかけるたかさ)
直方体の体積=縦×横×高さ
(さんかくけいのめんせき=ていへんかけるたかさわる2)
三角形の面積=底辺×高さ÷2
(えんのめんせき=はんけいかけるはんけいかける3.14)
円の面積=半径×半径×3.14
(さんかくちゅうのたいせき=ていへんかけるたて(たかさ)かけるたかさわる2)
三角柱の体積=底辺×縦(高さ)×高さ÷2
(えんちゅうのたいせき=はんけいかけるはんけいかける3.14かけるたかさ)
円柱の体積=半径×半径×3.14×高さ
(かくすいえんすいのたいせき=ていめんせきかけるたかさわる3)
角すい・円すいの体積=底面積×高さ÷3