今週のタイピング練習166-長文

課題文字(まとめ) QWZXPLCV
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | やい | 5346 | B++ | 5.4 | 98.0% | 186.1 | 1015 | 20 | 22 | 2025/04/10 |
2 | noru | 5219 | B+ | 5.3 | 98.4% | 184.9 | 980 | 15 | 22 | 2025/04/22 |
3 | はな | 5182 | B+ | 5.6 | 92.4% | 175.8 | 992 | 81 | 22 | 2025/02/27 |
4 | 尼子太郎 | 4925 | B | 5.1 | 96.4% | 193.7 | 990 | 36 | 22 | 2025/04/05 |
5 | チロコ | 4844 | B | 5.0 | 95.7% | 196.5 | 996 | 44 | 22 | 2025/03/20 |
問題文
(ぱそこんきょうしつでどらっぐ&どろっぷのやりかたをならった。)
パソコン教室でドラッグ&ドロップのやり方を習った。
(これをつかえばふぁいるやふぉるだのばしょをかんたんにいどうできる。)
これを使えばファイルやフォルダの場所を簡単に移動できる。
(まうすでひだりくりっくしたままいどうさせるのは、)
マウスで左クリックしたまま移動させるのは、
(なれてしまえばかんたんで、)
慣れてしまえば簡単で、
(ぱそこんにたいするにがていしきがすこしだけへったきがした。)
パソコンに対する苦手意識が少しだけ減った気がした。
(けんさくがめんでurlをちょくせつにゅうりょくして、)
検索画面でURLを直接入力して、
(ほーむぺーじをえつらんしてみましょう。)
ホームページを閲覧してみましょう。
(http://example.comといれて、)
http://example.comと入れて、
(けんさくぼたんまたはえんたーきーをおしてみてください。)
検索ボタンまたはエンターキーを押してみてください。
(urlはあるふぁべっとやきごうがつかわれていて、)
URLはアルファベットや記号が使われていて、
(にゅうりょくがすこしたいへんなので、)
入力が少し大変なので、
(こぴぺしてにゅうりょくしてもいいですね。)
コピペして入力してもいいですね。
(ともだちがdvdをかしてくれた。)
友達がDVDを貸してくれた。
(dvdぷれいやーはもっていないけれど、ぱそこんでもみられるらしい。)
DVDプレイヤーは持っていないけれど、パソコンでも見られるらしい。
(はんしんはんぎのまま、ぱそこんにdvdをいれるとじどうてきにさいせいがはじまった。)
半信半疑のまま、パソコンにDVDを入れると自動的に再生が始まった。
(あまりにもかんたんにみられたので、ちょっとおどろいた。)
あまりにも簡単に見られたので、ちょっと驚いた。
(れんきゅうちゅうはひまだから、えいがのdvdでもかりてこようかな。)
連休中は暇だから、映画のDVDでも借りてこようかな。
(ぱそこんのきーぼーどはすこしふしぎなはいれつになっています。)
パソコンのキーボードは少し不思議な配列になっています。
(qwertyはいれつといわれ、ぱそこんがふきゅうするまえ、)
QWERTY配列と言われ、パソコンが普及する前、
(たいぷらいたーをつかっていたじだいにかんがえられたものだとつたわっています。)
タイプライターを使っていた時代に考えられたものだと伝わっています。
(はいちをおぼえるともじにゅうりょくのそくどもあがるので、)
配置を覚えると文字入力の速度も上がるので、
(たいぴんぐげーむをつかってれんしゅうするのもいいですね。)
タイピングゲームを使って練習するのもいいですね。