今週のタイピング練習172-長文

今週の課題文字 +=
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぐ | 7002 | 王 | 7.1 | 97.6% | 144.1 | 1034 | 25 | 24 | 2025/02/03 |
2 | ねずみの小部屋 | 6139 | A++ | 6.3 | 96.9% | 163.2 | 1034 | 32 | 24 | 2025/01/28 |
3 | sakurabi | 5597 | A | 5.8 | 95.7% | 182.4 | 1069 | 48 | 24 | 2025/02/23 |
4 | 山下I Love | 5538 | A | 5.6 | 98.5% | 194.1 | 1091 | 16 | 24 | 2025/02/09 |
5 | 尼子太郎 | 4978 | B | 5.1 | 97.5% | 206.3 | 1054 | 27 | 24 | 2025/01/05 |
問題文
(しゅうまつ、だいがくのさーくるなかまとやきゅうかんせんにいってきた。)
週末、大学のサークル仲間と野球観戦に行ってきた。
(はくねつしたしあいがつづいたが、)
白熱した試合が続いたが、
(9かいうらにぎゃくてんとなるまんるいほーむらんがとびだし、)
9回裏に逆転となる満塁ホームランが飛び出し、
(かいじょうはおおきなかんせいにつつまれた。)
会場は大きな歓声に包まれた。
(てれびでみるのとはちがう、)
テレビで見るのとは違う、
(そのばにいるからこそかんじられるかいじょうのねっきに、)
その場にいるからこそ感じられる会場の熱気に、
(ぼくはかんどうしていた。)
僕は感動していた。
(ばれーぼーるはこうあんされたとうしょ、)
バレーボールは考案された当初、
(ねっとのたかさが6ふぃーと6いんち=1.98めーとるだったが、)
ネットの高さが6フィート6インチ=1.98メートルだったが、
(1900ねんに7ふぃーと6いんち=2.29めーとるにへんこうとなりました。)
1900年に7フィート6インチ=2.29メートルに変更となりました。
(てれびのしあいでは6にんせいばれーぼーるをみかけるきかいがおおいですが、)
テレビの試合では6人制バレーボールを見かける機会が多いですが、
(+3にんでおこなう9にんせいというものもあり、)
+3人で行う9人制というものもあり、
(ままさんばれーなどでみることができます。)
ママさんバレーなどで見ることができます。
(たっきゅうぶのゆうじんが、なんとぜんこくたいかいへのしゅつじょうをきめた。)
卓球部の友人が、なんと全国大会への出場を決めた。
(ぜんこくたいかいのいっかいせんは、8/15(にちようび)におこなわれるらしい。)
全国大会の一回戦は、8/15(日曜日)に行われるらしい。
(くいののこらないしあいにしたいと、)
悔いの残らない試合にしたいと、
(まいにち、たっきゅうだいにむかってれんしゅうをかさねるゆうじんに、)
毎日、卓球台に向かって練習を重ねる友人に、
(わたしはこころのなかでせいいっぱいのえーるをおくった。)
私は心の中で精一杯のエールを送った。
(さっかーのしあいはぜんはんとこうはんあわせて90ぷんですが、)
サッカーの試合は前半と後半あわせて90分ですが、
(せんしゅこうたいやけがのてあてなどにかかったじかんだけ、)
選手交代やケガの手当てなどにかかった時間だけ、
(あでぃしょなるたいむとして、ぷれいじかんがえんちょうされます。)
アディショナルタイムとして、プレイ時間が延長されます。
(たとえばぜんはん2ふん、こうはん3ぷん、)
たとえば前半2分、後半3分、
(それぞれあでぃしょなるたいむがついかされたとすると、)
それぞれアディショナルタイムが追加されたとすると、
(2+3で5ふんおおくせんしゅたちはぷれいすることになります。)
2+3で5分多く選手たちはプレイすることになります。